2013-02-23
DURAN DURAN / RIO (1982 / 2009)

1960年代のThe Beatlesを始めとするマージー・ビート・バンドのイギリス勢がアメリカのポップ・チャートを席巻したのが、一般的にブリティッシュ・インヴェイジョンと言われておりますが、1980年代に活躍したDURAN DURAN、SPANDAU BALLET、CULTURE CLUB、ABCなどのイギリスのニューロマンティック・バンド等がMTVなどを効果的に利用し、同じようにアメリカのヒットチャートを席巻したことから、こう呼ばれているようです。
ニューロマンティックのサウンド面は、基本的にはシンセサイザーを多用したエレクトロ・ポップが主体で、Visage筆頭に、Ultravox、Adam and the Ants、Duran Duran、Spandau Ballet、Culture Club、The Human League、ABC、Soft Cellなどのバンドが挙げられますが、この中でも人気があったのが、Duran Duran、Spandau Ballet、Culture Club、ABCでしょうか。
ニューロマンティックのサウンドは、基本的にはシンセサイザーを多用したエレクトロ・ポップが主体と書きましたが、これらにバンドに共通することは、楽曲がメロディアスでポップ、かつキャッチーな万人に受け入れられるサウンドだったからだと思います。
Duran Duranの"Hingry Like The Wolf"の印象的なMTV画像、Spandau Balletの"True"を聴いた時の鳥肌感、Culture ClubのBoy Georgeの妖艶さ、ABCの"The Look Of Love"のポップでキャッチーなところと、これら4バンドは、まさに80年代のトップ・バンドだったと思います。
最近は、80年代ポップが見直されているようで、これら4バンドのアルバムのリ・イッシューも盛んです。
それも単なるリ・イッシューではなく、未発表曲やヴァージョン違い、リミックス曲や当時の画像なども追加してリ・イッシューされております。
本日は、そんな中から、Duran Durnが1982年に発表した"RIO"の2009年リ・イッシュー盤を紹介いたします。
このアルバムは、CD2枚組で、Original UK album、Original US album mixes、デモ音源、アルバム未収録のシングルB麺、ヴァージン違いなど全27曲が収録されております。
このCDの魅力は、収録曲以外に、ジャケットの装丁がブック仕様となっていることと、バンドの写真が満載されていることです。
この"RIO"、とにかくジャケット・デザインが魅力的なことと、"RIO"、"Hungry Like The Wolf"、"Hold Back Rain"、"New Religion"、"Save A Prayer"などのヒット曲が多数収められていることです。
このLimited Editionは既にレア化しておりますが、最近洋楽ファンになった方は通常盤でも聴いていただきたいと思います。
スポンサーサイト