2018-06-16
YVONNE ELLIMAN / NIGHT FLIGHT (1978)

紹介するYVONNE ELLIMAN / NIGHT FLIGHTは帯を見ると「世界初CD化」とありますが、つい2年ほど前にこのアルバムと1979年に発表されたYVONNEのカプリングでBGO RECORDSから出てましたが、単独では世界初CD化ということなんでしょうね。
この"NIGHT FLIGHT"ですが、大ヒット・ナンバー"IF I CAN'THAVE YOU"が収録されているため。ディスコ・アルバムの1枚として発売されたのでしょうが、とても良くできたAORアルバムだと思います。
彼女のヴォーカルはとても「艶(つや)」がありますよね。
1曲目の"BABY DON'T LET IT MESS YOUR MIND"はNEIL SEDAKAのペンによるAORの名バラード・ナンバーです。この曲だけでお釣りがくる、そんなナンバーです。艶やかなYVONNE ELLIMANのヴォーカルが最高にいかした曲です。
2曲目の"IN A STRANGER'S ARMS"はDANNY KORTCHMARのペンによるATTITUDESのカヴァーですが、これもいかしてます。
3曲目の"I'LL BE AROUND"もバラード・タイプのメロディアスなAORナンバーでこれもお勧めです。
カリプソ風の4曲目の"LADY OF THE SILVER SPOON"、1曲目を彷彿させる5曲目の"DOWN THE BACKSTAIRS OF MY LIFE"、そして映画「サタデーナイトフィーバー」での使用曲の6曲目”IFICAN'THAVE YOU"、メロディアスでポップな7曲目"PRINCE OF FOOLS"、YVONNE ELLIMANの自作曲のアコースティカルなナンバー9曲目"UP TO THE MAN IN YOU"、STEPHEN BISHOPのペンによるハート・ウォーミングな10曲目"SAILING SHIPS"とほぼ捨て曲が無い強力な1枚です。
AORファンに聴いていただきたい1枚です。
、
スポンサーサイト
2018-06-04
MICKEY THOMAS / ALIVE ALONE (1981 . 2018)

このMICKEY THOMASの"ALIVE ALONE"ですが、発表は1981年ということで、AORや産業ロックが注目されていた時期です。
当時MICKEY THOMASはJEFFERSON STARSHIPの一員で、GRACE SLICKも在籍していましたが、彼女に代わりバンドの顔となりつつある時期でした。 そのMICKEY THOMASの1stソロということで、アナログが発表されて即購入したアルバムでした。 ジャケット・デザインがこうでしたので、内容は少し心配でしたが、それも杞憂に終わりました。
それぞれのナンバーの紹介は、2008-11-11の記事をご覧いただくとして、とにかく、3曲目の"MAYBE TOMORROW"は産魚yロックの
傑作です。
70年代後半、80年代前半の産業ロックやAORが好きな方には絶対おすすめの枚です。
聴いてみてね。