2022-12-31
VAN STEPHENSON / CHINA GIRL (1981)

この度、当時のAORアルバムなどをリ・イッシューしているレーベルのMELODIC ROCK CLASSICSから未発表音源を含む2枚組のアルバムとしてめでたくリ・イッシューされました。このMELODIC ROCK CLASSICSですが、今や注目のレーベルで、LaMARCA / LaMARCA、CHRIS IRVINE / FROZEN RIVERS、2am / WHEN EVERY SECOND COUNTS、YA YA / IIなどのアルバムをリ・イッシューしております。
1981年末にリリースされた本作『CHINA GIRL』は、ヒットシングル"YOU'VE GOT A GOOD LOVE COMING"がトップ100入りを果たし、ヴァンのソロアーティストとしての地位を確立しました。その後、AORの傑作として高い人気を誇りましたが、再発CDは入手困難を極め、2014年にリリースされた国内盤のCDもプレミア価格で取引されてきました。今回の再発ではディスク1には4曲の未発表デモ、ディスク2にはアルバム制作同時期の1980~81年に作られた未発表曲15曲を収録!彼一人で書いた曲に加え、"CHINA GIRL"の作曲パートナーであるサム・ローバー、ジェフ・シルバー、オースティン・ロバーツ、デイヴ・ロビンスと共作した曲も収録されています。
また、今回のCD化に合わせ、1980年から2000年に録音された音源を収めた2枚組の"VAN’S VERSIONS"もリリースされております。
VAN STEPHENSON / CHINA GIRL (1981)
Disc 1
01. You’ve Got A Good Love Coming 2:55
02. Looks Like A Loser 3:20
03. Seeing Is Believing 3:26
04. China Girl 4:18
05. Weekend Warrior 3:52
06. I Would If I Could 3:02
07. Tonight The Love’s On Me 3:44
08. Hotter In The Night 3:28
09. New York, Hold Her Tight 3:52
10. Lion In The Night 3:07
11. I Would If I Could (Original Demo) 3:31
12. New York, Hold Her Tight (Original Demo) 3:55
13. Lion In The Night (Guitar & Vocal Gospel Version) 2:48
14. New York, Hold Her Tight (Acoustic Version) 3:52
Disc 2
01. Burning The Midnight Love 02:15
02. Kiss Your Heartache Goodbye (Rock Mix) 03:10
03. Don’t Be Afraid Of The Dark (Full Demo) 03:27
04. I Don’t Want To Know 02:51
05. The Night Is Saying Yes (Full Demo) 03:23
06. Still Falling 03:59
07. As Long As I’m With You 02:56
08. When You’re In Love 02:53
09. With Love To Spare (Full Demo) 02:52
10. Is She In Love 02:31
11. Come Out, Come Out Where Ever You Are 02:48
12. Marlena 03:55
13. Don’t Give In (Gospel Version) 02:38
14. Kiss Your Heartache Goodbye (AOR Mix) 03:15
15. Here Today, Gone Tomorrow 02:13
Disc 1については、2010年の記事をみていただくとして、今回は主にDisc2について紹介いたします。
録音時期が1stと同じ時期ということで。1stの延長線上にある楽曲が収められております。
01はとてもメロディアスなAORナンバーで1stにそのまんま収められていても良いようなナンバーです。
02は、2nd以降の感じの若干ハードなナンバー、03も良く出来たAORナンバー、メロディアスなバラード・ナンバーの04、ボサノバ風の05、ゆったりと流れる06、アコースティカルなバラード・ナンバーの07、08、ギターのカッティングがいかした09、80年代AORナンバーの10、11、オススメのAORナンバーの12、メロディアスなアコースティック・ナンバーの13、バックのキーボードがいかした14、メロディアスでポップに仕上がった15と、Disc2もかなりいけてます。
AORファンであれば、「買い」のアルバムです。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で、価格は、3,400円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
スポンサーサイト
2022-12-25
Jaime Kyle / Wild One (2022)

恐らく50歳はとうに過ぎていると思いますが、相変わらずお綺麗です。
Jaime Kyleさんとはfacebookでお友達に登録させていただいており、facebookを見ていると今でも精力的に活動しており、いつアルバムが発表されるかと思っておりましたが、ついにその時がきました。
サウンド・スタイルも変わらずメロディアスなハードポップ、AORのナンバーが収められております。
Jaime Kyle / Wild One
01 Wild One
Backing Vocals – David M. Jenkins, Jaime Kyle
Bass – Chris Pelcer
Drums – Steve Brewster
Guitar – David M. Jenkins, Luke Morley
Keyboards – Jimmy Nichols
Producer – Jaime Kyle
Written By – Jaime Kyle, Pat Bunch, Will Rambeaux
02 Driving With The Lights On
Acoustic Guitar – Chris Pelcer
Backing Vocals – Chris Pelcer, David M. Jenkins, Jaime Kyle, Lisa Oliver
Bass – David M. Jenkins
Drums – Steve Brewster
Guitar – Kris Barras
Keyboards – Jimmy Nichols
Percussion – Brian David Willis
Producer – Jaime Kyle
Written By – Chris Pelcer, David M. Jenkins, Jaime Kyle
03 Change
Acoustic Guitar – Jaime Kyle
Backing Vocals – David M. Jenkins, Jaime Kyle, Larry Antonino
Bass – David M. Jenkins
Drums – Steve Brewster
Guitar – Adam Shoenfeld
Keyboards – Jimmy Nichols
Producer – Jaime Kyle
Written By – Jaime Kyle
04 Blue Night
Acoustic Guitar – Jaime Kyle
Backing Vocals – David M. Jenkins, Larry Antonino
Bass – David M. Jenkins
Drums – Brian David Willis
Guitar – David M. Jenkins
Keyboards – Jimmy Nichols
Percussion – Brian David Willis
Producer – Jaime Kyle
Written By – Jaime Kyle, Larry Klein
05 Perfect Love
Acoustic Guitar – David M. Jenkins
Bass – Jimmie Lee Sloas
Drums – Steve Brewster
Guitar – Jerry McPherson
Keyboards – Jimmy Nichols
Producer – David M. Jenkins, Jaime Kyle
Written By – David M. Jenkins
06 Lie
Bass – David M. Jenkins
Drums – Brian David Willis
Guitar – Adam Shoenfeld, David M. Jenkins
Keyboards – Cory Lerios
Producer – Jaime Kyle
Strings – Jimmy Nichols
Written By – Jaime Kyle, Thom McHugh
07 Kiss Dirt
Backing Vocals – David M. Jenkins, Jaime Kyle, Joseph Haymes
Bass – David M. Jenkins
Drums – Brian David Willis
Guitar – Chris Pelcer, David M. Jenkins
Keyboards – Jimmy Nichols
Producer – Chris Pelcer, Jaime Kyle
Written By – Chris Pelcer, Jaime Kyle, Keely Johnson
08 Not About Love
Bass – David M. Jenkins
Drums – Brian David Willis
Guitar – Bernie Marsden
Keyboards – Jimmy Nichols
Producer – Jaime Kyle
Strings – Jimmy Nichols
Written By – Jaime Kyle
09 Body Of Gold
Backing Vocals – Chris Pelcer, Jaime Kyle
Bass – Chris Pelcer
Drum Programming – Chris Pelcer
Guitar – Chris Pelcer
Keyboards – Chris Pelcer
Producer – Chris Pelcer, Jaime Kyle
Written By – Chris Pelcer, Jaime Kyle
10 Dirty Goodbye
Acoustic Guitar – David M. Jenkins
Backing Vocals – Jaime Kyle
Bass – Jimmie Lee Sloas
Drums – Steve Brewster
Guitar – Howard Leese, Jerry McPherson
Keyboards – Jimmy Nichols
Producer – David M. Jenkins, Jaime Kyle
Written By – David M. Jenkins, Jaime Kyle
11 Broken
Acoustic Guitar – Adam Shoenfeld
Bass – David M. Jenkins
Drum Programming – Chris Pelcer
Guitar – Chris Pelcer
Keyboards – Chris Pelcer
Producer – Jaime Kyle
Written By – Adam Shoenfeld, Jaime Kyle, Katy Cook
12 Happy Town
Acoustic Guitar – Adam Shoenfeld
Backing Vocals – David M. Jenkins, Jaime Kyle
Bass – David M. Jenkins
Drums – Shawn Fichter
Guitar – David M. Jenkins
Keyboards – Jeff Roach
Producer – Jaime Kyle
Written By – Adam Shoenfeld, David M. Jenkins, Jaime Kyle, Katy Cook
っメロディアスでポップに仕上がったタイトル・ナンバーの01、ギターソロがカッコ良いメロディアスなハードポップ・ナンバーの02はおススメ、Jaime Kyleのヴォーカルが光る03、07,アコースティカルなバラード・ナンバーの04メロディアスでレイドバックしたデュエット・ナンバーの05、出だしのギター・ソロがいかしたパワー・バラード風の06、ギターとピアノの音がいかしたバラード・ナンバーの08、ポップ・ナンバーの0、12,再びアコースティカルなバラード・ナンバーの11と、ブランクを感じさせない力作です。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で、価格は、2,600円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2022-12-24
DECARLO / LIGHTNING STRIKES TWICE (2020)

BostonのTom Scholzが、Tommy DeCarloがマイ・スペースでBostonのナンバーを歌っているの見て、Brad Delpの後任のヴォーカリストに選んだとのこと。
なるほど、ハイトーンで歌うTommy DeCarloのヴォーカルは、Brad Delpに比べるとエモーショナルではありませんが、かなり聴けるものです。
本日紹介のアルバムの中にもハイトーンを駆使して歌っているナンバーは結構良い出来です。
アルバムの内容も、Boston、Foreigner、Survivor、REO Speedwagonなどの影響下にある極上のAORサウンドを聴かせてくれております。
DECARLO / LIGHTNING STRIKES TWICE
01 A Better Day
02 You Are The Fire
03 Give Love A Try
04 Into The Storm
05 Lightning Strikes Twice
06 Still In Love
07 Rock N' Soul
08 There She Goes
09 Stand Up
10 The One
11 Gotta Go
12 I Think I Fell In Love With You
Tommy DeCarlo lead vocals, keyboards
Tommy DeCarlo Jr lead guitars, keyboards
David Netta bass
Dan Hitz drums
メロディアスでポップに仕上がった01,12,BOSTONサウンドにも通ずるメロディアスな良く出来た02、Tommy DeCarloのハイトーンヴォーカルがいかした03、07、スペーシーなこれまたBOSTONサウンド風の短いインストナンバーの04,Tommy DeCarloってかなり歌は上手く、、Tom Scholzが気に入ったことが分かることが判断できる05、メロディアスなバラード・ナンバーの06、メロディアスなAORナンバーの08、ロックンロールした09、ミディアム・スロウのメロディアスな10でもTommy DeCarloのヴォーカルはいかしてますが、比較して申し訳ないけどこんなナンバーはBrad Delpの方が似合いそう、バックのパフォーマンスがいかしたメロディアスな11と、全体的には結構良く出来たアルバムです。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で、価格は、2,500円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2022-12-17
GRAND / GRAND (2022)

AOR HEAVENは主宰者のGEORG氏とはFACEBOOKで友達として登録していただいておりますし、最近はCDの交換を頻繁に行っており個人的にも親しくさせていただいておりますので本当に寂しいです。
本日は、スウェーデン産のAORバンドGRANDが今年発表した1stアルバムを紹介いたします。
GRANDは2020年、スウェーデンのストックホルム南郊で結成されたバンドで、ボーカルのマティアス・オロフソンは、いつか自分のAORプロジェクトをリリースするという夢をずっと育んでいたそうです。プロのシンガーソングライターとして約20年間活動した彼は、様々なアイデアを試しながら曲を書き続け、ただその時を待っていたとのこと。そして2020年の秋、ついにAORというジャンルへの情熱を共有する2人のミュージシャン仲間、ギタリスト兼プロデューサーのヤコブ・スヴェンソン(WIGELIUS)とドラマーのアントン・マルティネス・マッツと知り合うことになってバンドが現実のものとなりました。
Fronriers Recordsからリリースされたこのアルバムですが、もちろnメロディアス・ハードロックの一面を持っておりますが、私はいわゆる日本でいうところのAORのアルバムの範疇に入るものだと思っております。
とにかく全編メロディアスで楽曲の出来も良いです。
GRAND / GRAND
1 Caroline
2 Stone Cold
3 Make It Grand
4 The Price We Pay
5 Johnny On The Spot
6 Those Were The Days
7 Once In A Blue Moon
8 Too Late
9 After We've Said Goodbye
10 Ready When You Are
11 Anything For You
メロディアスなハードポップ・ナンバーの01、80年代メロディック・ロック・スタイルのAORナンバーの02、80年代産業ロック・スタイルの03、出だしのギター・ソロがいかしたメロディアスなAORナンバーの04はおススメ、メリハリのある曲調がいかした05、まさに80年代メロディック・ロック・スタイルでかなりいかした06、07もとてもメロディアスで良く出来たナンバー、メロディアスでポップに仕上がった08、メロディアスなパワー・バラード風の09、このアルバムの中で最もハードに仕上がった10、メロディアスなバラードのまさにAORした11と、ほぼ捨て曲が無い強力な1枚です。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で、価格は、3,000円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2022-12-14
NEVENA / NEVENA (2022)

とにかく美形ですよね。
今年、セルビアのメロディアス・ハード・バンドTHE BIG DEALの"FIRST BITE"というアルバムが発表されましたが、Ana NikolicとNevena Brankovicの2人の女性シンガーを擁した80年代メロディック・ロック・スタイルのサウンドが持ち味のバンドでした。
本日紹介するのは2人の内の片割Nevena Brankovicの1stソロ・アルバムです。
このソロ・アルバムも80年代メロディック・ロック・スタイルのアルバムで、結構いかしてます。
プロデューサー・ソングライターとしてMike Palaceを起用、彼とのコンビネーションで現代的なエッジを持つ優れたメロディックロック/AOR作品です。
プロデューサーは、元First Signalで、現在は、Palaceで活動しているMichael Palaceが担当しております。
NEVENA / NEVENA
1 Bulletproof 3:00
2 Bad Sun Rising 3:54
3 Straight Into Madness 3:48
4 Too Late 3:52
5 Writer’s Block 3:20
6 Miracles 4:12
7 You Two 3:23
8 Fire In Me 3:33
9 Brand New Heart 3:10
10 Veil On The Mirror 3:17
11 Outrageous 3:25
Instruments [All], Producer – Michael Palace
Lead Vocals, Backing Vocals, Piano – Nevena Dordevic
メロディアスでポップに仕上がった01、07、10、ヒット・ポテンシャルの高い02,メロディアスなAORナンバーの03、ポップな04、08、メロディアスでドラマチックな05、メロディアスなバラード・ナンバー、の06、ミディアム・スロウのメロディアスな09、11ととにかく歌が上手いですし、楽曲に若干バラツキがありますが、もうこのアルバムはジャケ買いです。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で、価格は、2,600円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2022-12-11
TURKISH DELIGHT / VOLUME ONE (2022)

このアルバム、Escape Musicの経営者であるKhalil Turk主催のプロジェクトによるアルバムです。
レーベル設立から25年以上の月日を経て彼のハードロック/メロディアス・ロックの情熱を集約したような本作で、とにかく、このプロジェクトに参加しているミュージシャンが凄い。
Steve Overland (FM), Chris Ousey (Heartland), Steve Morris (Export/Ian Gillan/Heartland), Mick Devine (Seven), Steve Newman (Newman/Compass) and Tommy Denander (Radioactive)ら豪華ソングライター陣に加え、
Ronnie Platt: Lead vocals (Kansas)
Billy Greer: Lead vocals (Kansas/Seventh Keys/Streets)
Jeff Scott Soto: Lead and backing vocals (Talisman/Yngwie Malmsteen/Trans Siberian Orchestra)
Robin McAuley: Lead and backing vocals (Michael Schenker Group/Grand Prix/solo artist)
Chris Ousey: Lead vocals and Backing vocals (Heartland/Ousey-Mann/Virginia Wolf))
Jerome Mazza: vocals (Pinnacle Point/Steve Walsh)
James Christian: Lead and backing vocals (House Of Lords)
Terry Brock: Lead vocals (Strangeways/Kansas)
Lee Small: Lead and backing vocals (Phenomena/Lioneheart/Shy)
Mick Devine: Lead and Backing vocals (Devine Intervention/7/solo artist)
Ronnie Romero: Lead and backing vocals (Rainbow/Michael Schenker Group)
Tony Harnell: Lead vocals and backing vocals (TNT/Westworld/Starbreaker/Morning Wood)
Steve Overland: Lead and backing vocals (Lonerider/FM/solo artist)
Robin Beck: Backing vocals (solo artist)
Matt Sinner: Bass (Primal Fear/Sinner)
Joel Hoekstra: Guitars (Whitesnake/ Trans Siberian Orchestra/13)
Mike Slamer: Guitars (City Boy/Streets/Seventh Key/Steelhouse Lane)
Jeff Pilson: Bass (Foreigner)
Gary Pihl: Guitars (Sammy Hagar/Boston)
Steve Morris: Guitars and Keyboards (Heartland/Lonerider)
Gene Black: Lead Guitars (Tina Turner/Rod Stewart/Device)
Billy Sheehan: Bass (Mr Big/The Flood/Talas)
Tracy Ferrie: Bass (Stryper/Boston)
Ricky Phillips: Bass (Baby’s/Styx/Bad English)
Rocky Newton: Bass (Michael Schenker Group/Lionheart)
Josh Devine: Drums (One Direction/Levara/Devine Intervention)
Takeaki Itoh: Bass (Pinnacle Point)
Jim Kirkpatrick: Slide guitar (FM/The Flood/Bernie Marsden Band)
Chris Childs: Bass (Thunder/Lonerider)
Steve Mann: Keyboards (Michael Schenker Group/Lionheart/Ousey/Mann)
Vince DiCola: Keyboards (Rocky4/Staying Alive/Transformers/Storming Heaven)
Mark Mangold: Keyboards (Touch/American Tears/Drive She Said)
Alessandro Del Vecchio: Keyboards (Revolution Saints/Edge Of Forever/Hardline)
Stevie D: Lead guitar
Marco Mendoza: Bass (Whitesnake/Thin Lizzy/Journey)
Jimmy Nicholas: B3 (Faith Hill/Kenny Loggins/Van Zant/Jim Peterik/Juice Newton)
Tommy Denander: Guitars and keyboards (Radioactive/Steve Walsh/Robert Hart))
Brain J Anthony: Bass (Steve Walsh/Lonerider/Robert Heart/ Robbie LeBlanc)
Brian Tichy: Drums (Whitesnake/Dead Daisies/ Foreigner)
Mark Stanway: Keyboards (Magnum/Grand Slam)
Robin Beck: Backing vocals (solo artist)
Nikolo Kotzev: Lead guitars (Brazen Abbot/Robin Gibb)
Fredrik Folkare: Guitars (Unleashed/Heartwind)
Mikael Rosengren: Keyboards (Heartwind)
Steve Newman: Guitars/keys/backing vocals (Newman/Compass)
Eric Ragno: Keyboards (Baby’s/Joe LynnTurner)
Fredrik Bergh: Keyboards (Talk Of Town/Bloodbound)
Michael Lange: Drums
といった布陣となっております。
さすが、これだけのライター陣によってできたナンバーは、どれもメロディアス、そして強力なヴォーカル陣ということもあり、非常に良く出来てます。
これがVolume Oneということは、Volume Twoも発表されるのかな?
楽しみに待ってみようかな。
TURKISH DELIGHT / VOLUME ONE
1. Intro 1:49
2. Live Again 4:46
3. Crazy Days 3:27
4. Bad Enough 4:45
5. Never Will Forget 3:42
6. Harder They Fall 3:54
7. Get Out Of Here 3:57
8. Believe 5:29
9. Hangman Blues 3:20
10. State Of Mind 4:40
11. Belly Of The Beast 5:24
12. Holy Water 5:13
13. Sweet Serenity 3:34
14. Take It Away 3:30
15. Bad To Good 4:27
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で、価格は、2,500円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。