2023-04-30
Various Artists / LOVE - The Best of Ballads (10 CD box)

この商品の売りは、「1970~80年代の洋楽の、“バラード”に焦点をあて、180曲もの名曲をセレクトしてお届けするベスト盤です。サイモン&ガーファンクル、ボブ・ディラン、TOTO、エア・サプライ、ダイアナ・ロス、ホイットニー・ヒューストンといったビッグアーティストが並ぶ豪華ラインナップ。そして単にヒットした洋楽というだけでなく、当時よりも成熟した私たちの「大人の耳」にも美しく響く、バラードソングの傑作が選び抜かれています。レコードやカセットテープ、あるいはカーラジオで聴いていた懐かしいヒット曲の数々は、今や世代を超えて聴き継がれる永遠のスタンダードとなりました。そしていま再び、あの頃のバラードソングに耳を傾けるとき……そのサウンドの瑞々しい輝き、メロディの懐かしさで、思わず胸がいっぱいになってしまうでしょう。青春の憧れがつまった鈴木英人氏のおしゃれなジャケット・イラストにも注目です。ぜひあなたも『洋楽バラードコレクション』とともに素敵なひとときをお過ごしください。」となっております。
付録として、オリジナル編集によるスティーヴ・ルカサー、エア・サプライ、ボビー・コールドウェルなどのインタビューと収録された楽曲の歌詞と対訳(一部を除く)を掲載した別冊の歌詞集が付いており。 それぞれの楽曲のワンポイント解説付きです。
全180曲が収録されており、選曲もまあ納得できますし、鈴木英人氏のジャケット・イラストがとても嬉しいです。
価格は、31,680円と結構高いですが。
収録ナンバーの詳細は、ユーキャンのページで。
今後また、ユーキャンで、「洋楽ベスト・ヒット CD全10巻」も購入予定です。
スポンサーサイト
2023-04-24
BLUE RUIN / Hooligans Happy Hour (2022)

ALL FEMALEバンドということで、少しばかり気になっていたバンドです。
で、サウンド・スタイルは強力ハード・ロッキン・アルバムで、VIXENとは全く違いますが、4人ともまあま美形といったところでしょうか。
若干パンキッシュなところもありますが、グイグイ押してくるハード・ドライヴィングしたサウンドは結構気に行ってます。
2018年に「Green River Thriller」という7曲入りのミニ・アルバムを発表し、今作が2ndフル・アルバムとなります。
BLUE RUIN / Hooligans Happy Hour
01 Awakened
02 Undead Nightmare
03 Hooligans Happy Hour
04 Dracula (Out to Play)
05 These Things
06 Cha-La Head Cha-La
07 Sing to Me
08 Huntress
09 Women in Uniform
10 Sarah Killed Her Boyfriend
11 Still Not Asking for it
12 In the End
01はこのアルバムのプロローグでこれにつらなように始まる出だしのビンビンのベースがカッコ良い02、演奏力のレベルの高さを感じる03、ポップな感じの04、アコースティカルなバラード・ナンバーの05も乙なもの、メロディアスでポップな06、07、再びバックのパフォーマンスがいかした08、ドラミングがいかした09、ギタープレイがいかしたメロディアスでポップな10、疾走感いっぱいの11、メロディアスでポップに仕上がった12と、VIXENとはサウンド・スタイルは全く違いますが、演奏のレベルも高いですし、そこそこ美形ということで、オススメの1枚です。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で価格は、2,400円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2023-04-23
George Harrison / The Live Collection (2023)

George Harrisonに限らず、The Beatles、Bostonやその他のアーティスト・バンドなんかもね。
最近この手のアルバムを結構買っております。
音的にどうかというと、ライヴ・アルバムはやはりブートCDより少しはましといったところでしょうか。
このアルバムは、ジョージ・ハリスンが1970~1980年代に出演したテレビ番組でのスタジオ・ライヴや放送されたコンサートのライヴ・アーカイヴで構成されたものです。
George Harrison / The Live Collection
01 While My Guitar Gently Weeps
02 Here Comes The Sun
03 For You Blue
04 Everybody's Trying To Be Ma Baby
05 Your True Love
06 The World Is Waiting For The Sunrise
07 Glad All Over
08 Blue Swede Shoes
09 Here Comes The Sun
10 That's Alright
11 Let It Be Me
12 Something
13 Every Grain Of Sand
14 Dark Horse
15 Awaiting On You All
16 Far East Man
17 I Don't Care Anymore
18 Soundstage Of Mind
19 Here Comes The Sun
20 Homeward Bound
以下は、ショップでの収録ナンバーの紹介文です。
Track 1,2:〈The Prince's Trust Rock Gala〉出演時のライヴ。エリック・クラプトン、リンゴ・スター、エルトン・ジョンらと共演した貴重なアーカイヴ(1987年6月5~6日)
Track 3: (米)PBSのワシントン局での番組出演時のスタジオ・ライヴ(1974年12月13日)
Track 4-8:(米)PBSのスペシャル番組でロカビリー・ミュージックをエリック・クラプトン、リンゴ・スターらと披露した貴重なアーカイヴ(1985年10月21日)
Track 9-13:ロサンゼルスのFM局KLOSのスペシャル番組出演時のスタジオ・ライヴ。エレクトリック・ライト・オーケストラのジェフ・リンと共演(1988年2月10日)
Track 14-17: BBCラジオの音楽番組出演時のスタジオ・ライヴ(1974年10月18日)
Track 18:(米)PBSの番組出演時のスタジオ・ライヴ(1974年)
Track 19,20: NBCテレビの音楽番組〈Saturday Night Live〉出演時のスタジオ・ライヴで、ポール・サイモンとの共演(1976年11月20日)
今までのブートCDで一度は音源が発表されていると思いますが、こうやって1つのアルバムに収録されるのも有りといったところでしょうか。
2023-04-21
STONEBOLT / NEW SET OF CHANGES (1980)

後にAORシンガーとして活動をするRay Roperも在籍したカナディアン・メロディアス・ロック・バンドで、前2作を継承しつつ。よりメロディックな方向へシフトしましたが、結構良く出来た作品です。
THE BEATLESの"Please Please Me"なんかもカヴァーしております。
STONEBOLT / NEW SET OF CHANGES
01.Take the time
02.You don’t care
03.Crying again tonight
04.Landing in love
05.Please please me
06.New set of changes
07.Come and see me
08.All by myself
09.Here comes the rain
10.Midnight angel
11.Back on the bottom line
Arranged By – Stonebolt
Bass – Dan Atchison
Drums, Percussion, Backing Vocals – Brian Lousley
Guitar, Vocals – Ray Roper
Keyboards – John Webster
Producer – Ray Roper, Walter Stewart
Vocals – David Jay Wills
まさに80年代産業ロックした01,、メロディアスでポップな02、メロディアスなバラード・ナンバーの03はおススメ、ミディアム・テンポのメロディアスなAORナンバーの04,アレンジもカッコ良いThe Beatlesのカヴァー曲05、疾走感のある06、ロックンロールした08、メロディアスなハードポップ・ナンバーの10、11と1stぬ比べると少しばかり物足りないですが、こうやって音源を耳にできたことは、単純に嬉しいです。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で価格は、2,700円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2023-04-19
Trade Mark / Fatal Blues (1992)

このアルバム、当初は、5曲入りのミニ・アルバムとして発表されましたが、2003年のCD化に伴いデモ音源など4曲が追加されました。
このアルバム、結構良く出来たアルバムで、80年代メロディック・ロックのファンであれば必ず手に入れていただきたいアルバムだと思いますね。
とにかくメロディアスですし、ジャケット・デザインもモダンですよね。
Trade Mark / Fatal Blues
01 Too Late 5:15
02 Burn The Sky 4:22
03 Cold Love 5:09
04 The Fatal Blues 5:18
05 In The Prison Cell 5:20
06 Diggin' My Grave (Demo recording) 6:00
07 Should (Demo recording) 4:43
08 The Escape (Demo recording) 4:32
09 Tears In Your Eyes (Live) 5:30
Agelos Kalantzis Vocals
Sotiris Fegitis Lead, Rhythm Guitars
Nic Lazakis Bass
Christos Diakoumis Drums
出だしのピアノの音がかっこ良いメロディアスなハードポップ・ナンバーの01、アコースティカルなAORナンバーの02、出だしのハード目のギターのトーンがいかした03、アコースティックギターの音色が美しいメロディアスなバラード・ナンバーの04、メロディアスなハードポップ・ナンバーの05、ギターのリフがカッコ良い06など、デモ音源はそれなりですがメロハーファンであればまあ納得できる1枚です。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・中古で、価格は3,,000円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2023-04-18
SHE BITES / JOYRIDE (2020)

SHE BITESは、ドイツのベルリンを拠点として活動しているSKYLINEの元ギタリストLars Königを中心に結成されたAOR/メロディック・ハード・ロック・バンドで本作は2020年発表のデビューアルバムです。
女優で歌手のMelanie Stahlkopfのヴォーカル・スタイルはオーソドックでとても聴きやすく歌唱力もまあまあといったところでしょうか。
SHE BITES / JOYRIDE
1.Demons
2.Joyride
3.She Is On Fire
4.Heartbreak Hotel
5.Dance For You
6.I’ll Be Alright
7.Rock This Night
8.Punches
9.The Simple Song
10.Heaven Sent
11.Push The Button
全体を通して、メロディックで程よくハードに、キャッチーでポップに仕上がっており、女性ヴォーカリストによるメロハーがお好きな方であれば、納得す1枚だと思います。
ROBIN BECK、FIONA、STARSHIP、ROXETTE等のファンにオススメです。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で価格は、2,700円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2023-04-17
Various Artists / Rock Of Norway Presents Melodic Hard Rock And AOR Volume 1 Rare Singles (2023)

で、この度、ノルウェーの違うレーベルから「Rock Of Norway Presents Melodic Hard Rock And AOR Volume 1 Rare Singles」というアルバムが発表されました。このアルバムはやはり80年代のノルウェーの18のバンドのシングル曲のA面をDisc 1に、B面をDisc 2に収録したコンピレーションアルバムです。
収録されているバンドはメジャーなRETURNを除けば、ほぼマイナーなバンドで、それもシングルしか発表していなバンドが殆どです。
まさにタイトル通りRare Singlesばかりを集めたアルバムです。
それぞれのバンドの音を聴くと、北欧系のメジャー級のサウンド・スタイルで、最高にいかした内容となっております。
Various Artists / Rock Of Norway Presents Melodic Hard Rock And AOR Volume 1 Rare Singles
CD1 The A-sides
1-1 Inside Out – Nights Of Love 3:17
1-2 Romance – Angel 3:38
1-3 Jailbait – Careless 3:27
1-4 Heads 'N Tails– A Million Miles Away 5:35
1-5 Pataya– Don't Hide Your Tears Away 2:47
1-6 Panama – Keep On Lovin' You 3:36
1-7 Jump – Loved And Lost 4:23
1-8 Empire – If You Want It..... 4:57
1-9 Barzillaj– Love Of Gold 4:43
1-10 That's It – Hard To Hold 3:40
1-11 Kane – Streets Of Desire 3:30
1-12 Silent Witness – No Easy Way Out 3:45
1-13 Return – Sheila (Original Version 1985) 2:55
1-14 UP 2U– Evil You 4:17
1-15 Sphinx – Save Them 3:53
1-16 Charm – Billy The Kid 3:35
1-17 My Fair Lady– Close To You 5:58
1-18 Heaven – Take Me Back (Original Version 1988) 3:58
CD2 The B-sides
2-1 Inside Out – Way Of My Dreams 4:10
2-2 Romance – Tonight's The Night 4:40
2-3 Jailbait – Lonely At Midnight 3:56
2-4 Heads 'N Tails– Rivers Of Tears 4:43
2-5 Pataya– Say No More 3:59
2-6 Panama – Hot Woman 3:34
2-7 Jump – Dreamin' 4:51
2-8 Empire – Shades Of Blue 4:10
2-9 Barzillaj– Eyes Of Mystery 4:54
2-10 That's It – On The Loose 2:56
2-11 Kane – Without Your Love 5:01
2-12 Silent Witness – The Game Is Over 4:20
2-13 Return – Warm Bedside 3:51
2-14 UP 2U– Stay Away 4:05
2-15 Sphinx – Living Without You 3:41
2-16 Charm – Hot Love 3:23
2-17 My Fair Lady– Bad Boy 3:39
2-18 Heaven – I'm In Love 4:12
全曲叙情性を帯びた北欧系のメロディアスなハードポップ・ハードロックのナンバーで、この手のサウンドがお好きな方には、間違いなく気に入って頂けるアルバムだと思います。
これがVol.1ということは、Vol.2も出るんだと思いますが、とても楽しみです。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・新品で価格は、3,500円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
2023-04-16
NOBODY / NIGHT WALKER (1984)

ということで、他のアルバムが気になりネットで調べたら、TOWER RECORDSオンリーで一連のアルバムがリリースあるいはリリースされる予定となっていることがわかりました。
NOBODYは、吉川晃司、アン・ルイス、小泉今日子、浅香 唯、荻野目洋子、沢田研二など多数のアーティストに楽曲提やサウンドプロデュースを行い、立て続けにヒット曲を量産し、また、大手企業のTVCMソングも多数手掛け、ヒット・メーカーとして198O~1990年代の音楽シーンを席巻した稀代のソングライター・ユニット/プロデューサーチームとして知られております。
彼らの一連のアルバムっは、2011年にポニーキャニオンからネット販売のみのボックス・セットが発表され、その後、このボックス・セットが高額で取引されていたようですので、今回のリ・イッシューはファンにとってはとても嬉しいことだと思います。
そして、今回のリ・イッシューでは各アルバムにデモなどの音源が多数ボーナストラックとして追加されております。
私は彼らのアルバムの中では、本日紹介する「NIGHT WALKER」が最も大好きなアルバムです。確か当時アナログ・レコードを購入した時、おまけでに「モニカ」のセルフ・カヴァーのカセット・テープが付いていた記憶があります。
とにかく、この「NIGHT WALKER」捨て曲が1曲もないとてもカッコ良いという言葉がピッタリのアルバムです。
NOBODY / NIGHT WALKER
1.チャイナ・ドールと踊れない (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
2.愛しのコンピュター・ガール (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
3.ストリート・エンジェル (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
4.DARLIN' DARLIN' (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
5.LADY (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
6.MTV SHOCK (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
7.真夜中のラナウェイ (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
8.おまえをHI-JACK (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
9.I'M NOBODY (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
10.SILENT NIGHT (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
<Bonus Tracks>
11.PURE GIRL I & II (2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
12.ディア・マイ・ハート-君のためにラヴ・ソング-(2011 Remix) (2023 Remaster) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
13.チャイナ・ドールと踊れない (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
14.愛しのコンピュター・ガール (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
15.ストリート・エンジェル (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
16.DARLIN' DARLIN' (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
17.LADY (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
18.MTV SHOCK (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
19.真夜中のラナウェイ (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
20.おまえをHI-JACK (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
21.I'M NOBODY (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
22.SILENT NIGHT (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
23.PURE GIRL I & II (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)
24.ディア・マイ・ハート-君のためにラヴ・ソング- (DEMO) (作詞・作曲・編曲:NOBODY)