2010-04-03
Pablo Herrera / Alto al Fuego (1994)

廉価盤のコーナーは、殆どがどうでも良いCDばかりですが、中にはお宝があったり、内容が私の好みのCDもあったりします。
こういった廉価盤のコーナーで、私の知らないアーティストのCDを選ぶ基準は、先ずプロデューサーとバック・ミュージシャン(ミュージシャンについては、ジャケットに記載されていない方が多いですが)、次にジャケット・デザイン、そしてレーベルです。
プロデューサーが誰かということはかなり大事で、プロデューサー名を見ると、大体そのアルバムのサウンドも想像出来ます。
同じくらい重要なのが、ジャケット・デザインでしょうか。
本日紹介するPablo Herreraはもちろん初めてのアーティストでプロデューサー名のクレジットもジャケットに掲載されてませんでしたので、内容なんか全く判りませんでしたが、購入の決め手はこのジャケットです。
書かれている言語はスペイン語でしたが、ジャケットの雰囲気からAOR系のサウンドでは(?)と判断したわけです。
で、これがビンゴでした。
プロデュースは、Pablo Herrera自身が担当しておりますが、バック・ミュージシャンを見るとギターにJames Harrah、ベースにAbraham Labriel、サックスにSteve Tavaglioneなどの名前もあり、一部L.A.録音となっております。
このPablo Herreraをネットで検索してもあまりヒットせず、チリ共和国のミュージシャンらしいということぐらいしか判りませんでした。
この"Alto al Fuego"ですが、完全なAORアルバムです。
それもメロディアスなナンバーばかりでレヴェルは結構高いです。
全曲スペイン語で歌われておりますので、その辺りで違和感を感じる方がいらっしゃるかも知れませんが、バックの音はとてもいかしたAORサウンドです。
特にほぼ全曲にフィーチャーされているSteve Tavaglioneのサックスが最高です。
タイトル・ナンバーの1曲目"Alto Al Fuego"はバックのキーボードが美しいメロディアスなバラード・ナンバーで、ウエスト・コーストしたAORナンバーです。
キーボード同じくらいSteve Tavaglioneのサックスもいかした雰囲気いっぱいのナンバーです。
2曲目の"Aguas De Metal"はバックのギター(James Harrahか?)のトーンが最高(Jay Graydon風?)のあの雰囲気のメロディアスなAORナンバーです。
このナンバーは、もう最高です。
3曲目の"Magia"は再びメロディアスなバラード・ナンバーで、これまたお勧めの1曲です。
4曲目の"Subo A Tu Corazon"でのギターのトーンも2曲目と似た感じで、これまた私が好きそうなAORナンバーそのまんまの曲です。
バックのプレイがとてもいかしてます。
5曲目の"Comienzo A Renacer"はナイロン弦風のアコースティック・ギターの音がとても素敵なメロディアスなナンバーです。
6曲目の"Necesitamos Algo"はポップでメロディアスなAORナンバーです。
7曲目の"Eres Tan Distinta"もメロディアスなバラード・ナンバーで、バックのプレイも素晴らしいです。
これまたお勧めの1曲です。
8曲目の"Por Tu Ventana"はSteve Tavaglioneの魅力的なサックスから始まるアーバンな感じのAORナンバーで、バックの音はフュージョンしております。
これも完全にAORしてますね。
9曲目の"Cada Dia Mas"はゆったりと流れるようなメロディがいかしたナンバーです。
10曲目の"Dame Una Respuesta"はSteve TavaglioneのサックスとAbraham Labrielのベースがいかしたファンキーなナンバーです。
これなんかもバックの音はフュージョンしてます。
11曲目の"No Me Digas Que No"もメロディアスなバラード・ナンバーで、バックの美しいストリングスもとても雰囲気があって良いです。
ここでもSteve Tavaglioneのサックスは最高です。
ラストの12曲目"Mira Alrededor"も9曲目に似たゆったりと流れるようなメロディがいかしたAORナンバーです。
Amazonを覗くと若干レア盤のようですが、AORファンなら気に入る1枚だと思いますね。
スポンサーサイト
コメント
あららら、またまたいい感じですね。ロバートパーマを購入したばかりで・・僕もブックオフ探してみようかな・・
Pablo Herrera
このCD、札幌市内の本とかも売っているリサイクル・ショップで504円で購入したものでしたが、中身が良くて、得した感じです。
Book Off辺りにはなんか有りそうなCDですよね。
Amazonの3,000円でも内容には見合っているかも知れませんが、ちと高いかも。
Book Off辺りにはなんか有りそうなCDですよね。
Amazonの3,000円でも内容には見合っているかも知れませんが、ちと高いかも。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1064-6a08d8d7