2010-04-10
The Beatles / Please Please Me (1963)

委託販売用のものでしたが、リマスター盤が出たので1,000円以上の価格では売れないということで、この値段にしたそうです。
もちろん、私はリマスター前のアルバムもリマスター後のボックス・セット、リマスター後のモノラルのボックス・セット、さらにコレクターズCDなど100枚を超えるThe BeatlesのCDを所有しておりますが、リマスター前の未開封CD、それも"Please Please Me"を除く全アルバムが1枚500円という価格に食指が動かない訳はありません。
保存用に買ってしまいました。
また、"Please Please Me"は中古盤が390円で売っておりましたので、これも購入しました。
しかし、他のアルバムは未開封品で、保存用として購入したのに"Please Please Me"だけ開封された中古というのも、ねぇ。
ということで、"Please Please Me"のリマスター前の新品をAmazonで見ると、これが結構な値段でビックリ。
市内の中古ショップでは他のアルバムでしたが、1枚500円で手に入れることが出来たのに、2,064円、マーケットプレイスでも、1,556円という値段でした。
それでも、やはり未開封品で揃えたいというのがコレクター、Amazon USAを除くと、マーケットプレイスでこれが6.76USドル、送料が6.89USドル、合計で13.65USドルで、日本円にすると1,300円弱ということで、これも購入してしまいました。
さらに、390円で購入した"Please Please Me"は車用としたわけですが、すでに車用として、"Let It Be"、"Abbey Road"、"Yellow Submarine"、"The Beatles (White Album)"、"Magical Mystery Tour"、"Live at the BBC"、"1962-1966"、"1967-1970"、"1"といったアルバムを所有しており、この際、車用でも全てのアルバムを揃えたいということで、再度件の中古ショップへ、先ほど行って来ました。
そして、"With The Beatles"、"A Hard Day's Night"、"Help!"、"Revolver"、"Past Masters Vol.1"、"Past Masters Vol.2"をこれまた1枚500円で手に入れて来ました("Help!"と"Revolver"の2枚は新品未開封品)。
あとは、"Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band"、"Rubber Soul"、"Beatles for Sale"だけとなりました。
まあ、"Let It Be… Naked"や"Yellow Submarine Songtrack"、"Love"なんかが有っても良いかも。
そうそう、先ほど、e-Bayで20USドルで落とした"Yesterday And Today"の日本盤アナログレコードを完コピした紙ジャケCDが届きました。
このコレクターズCDは本当に良く出来ていてビックリものです。
"Beatles VI"や"Love Songs"なんかも出品されておりましたが、こちらは落とすことが出来ず残念でした。
既に何枚か所有しており、こちらも集めてみたいと思っております。
"Please Please Me"はThe Beatlesのデビュー・アルバムですが、確か日本では、"Meet The Beatles"がデビュー・アルバムだったと思います。
ただし、ジャケットはアメリカ盤のデザインを転用し、曲順も日本独自のものでした。
日本で"Please Please Me"として発表されたのは、「ステレオ! これがビートルズ Vol.1」として曲順を変更して1966年に発表されております。
私はThe Beatlesに関しては、"Revolver"以降の後期のアルバムが好きですが、もちろん、それ以前のアルバムが嫌いということでは全くありません。
初々しさを感じさせる"Please Please Me"も大好きです。
"I Saw Her Standing There"やデビューシングルの"Love Me Do"、John Lennonのシャウトしたヴォーカルがカッコ良い"Twist And Shout"、Paul McCartneyのヴォーカルが素晴らしい"P.S. I Love You"など最高にいかしたナンバーが入っておりますし。
ただ驚くのは、この"Please Please Me"と"Abbey Road"を聴いた時に、この2枚のアルバムって、本当に同じバンドのアルバムなのか?ということです。
1963年から1969年で6年間しか経過していないんです。
この6年間のThe Beatlesの歩みが、そのままロック・ミュージックの歩みになっていると言っても過言ではありません。
それだけ、The Beatlesがロック・ミュージックに与えた影響というのは大きいんですね。
スポンサーサイト
コメント
世の中不思議なものですね(笑)。そういえばロックンロールミュージックとラブソングス、手に入れたいな~コレクターズでもいいにしようかな。
Love SongsとRock 'N' Roll Music
私は、これら2枚ともコレクターズCDで所有しております。
コレクターズCDと言いながらも、音質的には結構良いです。
でも、やはりオフィシャルで出して欲しいですよね。
あとは、"Hey Jude"は絶対にオフィシャルで出して欲しいアルバムです。
一連のリマスター関連で、オフィシャルで出るかも知れませんね。
コレクターズCDと言いながらも、音質的には結構良いです。
でも、やはりオフィシャルで出して欲しいですよね。
あとは、"Hey Jude"は絶対にオフィシャルで出して欲しいアルバムです。
一連のリマスター関連で、オフィシャルで出るかも知れませんね。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1072-cfc4da22