2010-04-11
Broomfield / Broomfield (1987)

Al Broomfieldのセルフ・タイトルのアルバムで、発表は1987年。
Cruisin' Musicさんでのアルバム紹介では、
「ジャクソンズやデバージの様なファミリー・グループで、後にユージン・ワイルドやディー・ディー・ワイルドなどのソロ・アーティストも輩出したLA VOYAGEのメンバーだったアル・ブルームフィールドがリリースした初ソロ作で、ロッキー・ロビンスの『I BELIEVE IN LOVE』などを想わせるライトメロウ・スタイルのブラコンAORはこの年代にしては出色の仕上がり。B・コールドウェルの風シル調AOR<WHERE DO I GO FROM HERE>、F・ヘンダーソンというかA・マッケイ風アップチューン<SHE CAN'T GET SERIOUS>、R・ロビンス風というかウェストコーストAOR的バラード<READ MY LETTER>、G・ベンソン風味の<GOOD TIMES>などに、ボートラで次作に収録される<CERTAIN KINDS OF WEATHER>を加えた捨て曲ゼロ、極上のメロウ大王クラスの1枚。」
とあります。
私は、このBroomfieldのことは全く存じ上げず、Cruisin' Musicさんのところで初めて目にしました。
で、Cruisin' Musicさんのアルバム紹介文を見て購入を決めた訳ですが、アルバムを聴くと、紹介文のとおり、まさにLight & MellowのブラコンAORのサウンドで、一発で気に入ってしまいました。
1曲目の"Where Do I Go From Here"の出だしの音を聴いた瞬間、このアルバムの内容の良さが期待できる、そう感じました。
バックの音はメロディアスなLight & Mellowサウンドで、もう言うことがありません。
2曲目の"She Can't Get Serious"はライト・ファンクしたポップなナンバーで、バックのホーン・セクションがとてもカッコ良いナンバーです。
3曲目の"Read My Letter"はメロディアスなバラード・ナンバーで、バックの切なそうなサックスの音がいかしたAORナンバーに仕上がっております。
4曲目の"Good Times"はタイトルから連想されるとおりのファンキーでカッコ良いナンバーです。
バックのホーンも良いですが、ギターのカッティングがとてもいかしてます。
5曲目の"You Better Get Ready"もライト・ファンクのナンバーですが、バックのプレイがとてもカッコ良いですし、また、女性コーラスがかなりいかしてます。
6曲目の"Is It So Hard"もLight & MellowしたAORナンバーに仕上がっております。
7曲目の"Through All The Years"は再びメロディアスなバラード・ナンバーで、3曲目と同じくらい良く出来てます。
8曲目の"Don't Cover Up Your Feelings"は再びLight & Mellowしたメロディアスなナンバーで、Finis Henderson辺りを連想させてくれます。
9曲目の"Light Up The World"はメロディアスなナンバーで、まさにブラコンAORを絵に描いたようなようなバラードです。
ラストの10曲目"Certain Kinds Of Weather"もライト・ファンクのアーバンな香りいっぱいのナンバーです。
「捨て曲ゼロ、極上のメロウ大王クラスの1枚」だと私も思います。
ブラコンAORファンにはマストな1枚だと思いますね。
気になる方は、Cruisin' Musicさんへ。
スポンサーサイト
コメント
Al Broomfield
としあき様
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
また、私のブログを見て、このCDを購入いただいたとのこと。
ブログを書いている者として、大変嬉しく思います。
ありがとございます。
知りませんでしたが、このAl Broomfieldはあのユージン・ワイルドの兄なんですか?
確か、私もユージン・ワイルドのアルバムは1枚はあったかと思いますが。
仰るとおり、この"Broomfield"は「メロウ大王クラス」でソウルAORの名盤に入ると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
また、私のブログを見て、このCDを購入いただいたとのこと。
ブログを書いている者として、大変嬉しく思います。
ありがとございます。
知りませんでしたが、このAl Broomfieldはあのユージン・ワイルドの兄なんですか?
確か、私もユージン・ワイルドのアルバムは1枚はあったかと思いますが。
仰るとおり、この"Broomfield"は「メロウ大王クラス」でソウルAORの名盤に入ると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1073-ce3b3a4a
素晴らしいブラコンAOR