2010-05-04
The Beatles / Love Songs (1977)

三日坊主の私が、4年間もブログを続けてきたことに先ずはビックリしました。
時には、1か月に4枚しかアルバムを紹介しなかった月もありましたが、それでもこれだけ長きに亘って続けてきたことに対して、自分を褒めたいと思います。
紹介したアルバムも1,000枚近く(5月10日が確か1,000枚目)なります。
初めの頃は、もちろん1日のアクセス数も大したことがありませんでしたが、ここ1年間くらいは、1日に100件を超えるアクセス数もあり、これもひとえにこのブログにアクセスしていただいている方の賜物だと思って、大変感謝しております。
「音楽こそ我が人生」、これが私の生き方です。
The Beatlesに出会わなければ、これほど音楽にのめり込んだかどうか、判りません。
今までの道のりを振り返ってみると、思い出と一緒に色々な曲が思い浮かんできます。
高校での学校祭での喫茶店の模擬店での、The Beatles、T.Rexのナンバー、浪人していた時のPink Floydの「狂気」、22歳の時の恋愛中の荒井由実、とこれ以上書くと私の人生がバレバレになるので止めておきますが、いろいろな出来事と一緒にいろいろな曲があり、今の私もあります。
ということで、今日はThe Beatlesの"Love Songs"を紹介いたします。
先ず、このCD、2枚組紙ジャケのコレクターズCDです。
米キャピトル盤のレコードをそのまんまCDサイズの紙ジャケにしたものです。
ということで、米キャピトルのロゴで、番号はSKBL-11711となっております。
アナログ落とし(収録されている全てのナンバーはCD化されているので、CDから落としてもいいようなものですが)のため、音質はあまり良くはありませんが、外観やレーベル面は完全です。
例によって、e-Bayのオークション・サイトで落としたものですが、価格は36USドル(送料込)と若干高めではありました。
ほかにThe Beatles VI(こちらは、国内盤のLPレコードをそのまんまCDサイズにした紙ジャケで帯付のもの)も落としました。
この"Love Songs"は1977年10月21日に米キャピトルからリリースされました。
レコードは2枚組で、
Side one
1."Yesterday" 2:03
2."I'll Follow the Sun" 1:47
3."I Need You" (George Harrison) 2:27
4."Girl" 2:30
5."In My Life" 2:24
6."Words of Love" (Buddy Holly) 2:12
7."Here, There and Everywhere" 2:22
Side two
1."Something" (Harrison) 3:00
2."And I Love Her" 2:28
3."If I Fell" 2:18
4."I'll Be Back" 2:21
5."Tell Me What You See" 2:35
6."Yes It Is" 2:38
Side three
1."Michelle" 2:40
2."It's Only Love" 1:55
3."You're Going to Lose That Girl" 2:16
4."Every Little Thing" 2:01
5."For No One" 1:59
6."She's Leaving Home" 3:35
Side four
1."The Long and Winding Road" 3:37
2."This Boy" 2:12
3."Norwegian Wood (This Bird Has Flown)" 2:02
4."You've Got to Hide Your Love Away" 2:07
5."I Will" 1:46
6."P.S. I Love You" 2:02
の計25曲が収録されておりました。
"Love Songs"ということでバラード・ナンバーが結構多いです。
このアルバムですが、1976年6月7日に同じく米キャピトルからリリースされた2枚組アルバム"Rock 'n' Roll Music"に対応した形で発表されました。
CDではアナログ・レコードの1面2面をDisc 1に、3面4面をDisc 2に収録しております。
"Revolver"以前のナンバーが多いのが、ちょっとばかり不満と言えば不満ですが、それでも初期・中期の名曲ばかりですので、まあいいか。
全てのナンバーがお気に入りですが、"Something"ってやっぱり名曲ですね。
"Girl"、"In My Life"、"Here, There And Everywhere"、"And I Love Her"、"If I Fell"、"Yse It Is"、"It's Only Love"辺りは特にお気に入りです。
The Beatlesのオリジナル・アルバムはリマスターされリ・イッシューされましたが、コンピレーション・アルバム("A Collection of Beatles Oldies"、"Hey Jude"、"Rock 'n' Roll Music"、"Love Songs")とライヴ・アルバム("The Beatles at the Hollywood Bowl")は是非、CD化してもらいたいものです。
スポンサーサイト
コメント
すっかりmp3プレイヤーのシャッフルが身近になってしまいましたが、アルバムの雰囲気に浸るというのはいいものですね。
5年目突入おめでとうございます。私はmixi半年持たなかったので凄いと思います。最近では管理人さんのおかげで今更ポコにハマっております。今後も買う気をそそるブログ期待しております。
ありがとうございます。
じょんさんやCruisin' Musicのマスターといった方々に支えられ5年目に突入することが出来ました。
これからもAORに限らずメロディアスなアルバムをどんどん紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
これからもAORに限らずメロディアスなアルバムをどんどん紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1097-8a4ddc35