2010-06-16
Faith Band / Face To Face (1979)

今も痰による咳と鼻づまりで気分的には、パッとしない状況です。
この夏以降はAORアルバムの初CD化や再CD化が目白押しのようで、取りあえず、MaxusやBugatti & Musker、Cory Wells、Stevie WoodsなどのアルバムがCD化されるようですし、噂ではJess Rodenの"Stonechaser"もCD化されるとか。
Jess Rodenの"Stonechaser"はCD化して欲しいアルバムの最右翼でしたので、実現すれば本当に嬉しいです。
再発専門のレーベルで有名どころはWounded Birds Records (Stevie Woodsはこのレーベルから)、Rock Candy Records (Stan Bushの1stリ・イッシューのアナウンスも)、Retrospect Records (メロハー・ファンには目が離せないレーベル)、BGO Records (2in1のCD化で有名)、それとRenaissance Recordsなどが挙げられるます。
で、Renaissance Recordsですが、昨年秋の終わり頃にレーベルのオーナーが亡くなったようで、ずっと活動を休止していたようですが、最近、オフィシャル・サイトを覗いたら、今夏から再びCDのプレスを始めるようで、Coming Soonとして、Dixon House Bandや本日紹介するFaith BandのCD化のアナウンスがありました。
Faith Bandは、"Faith" (1973)、"I Just Cut an Album" (1977)、"Rock'n Romance" (1978)、 "Face to Face" (1979)、 "Vital Signs" (1979)の4枚のアルバムを発表しておりますが、私が知っている(アナログ・レコードを持っている)アルバムは本日紹介する"Face To Face"だけです。
この"Face To Face"はとても良く出来た産業ロック・アルバムで、CD化されるのであれば、是非このアルバムをお願いしたいし、他のアルバムも聴いてみたいので、4枚全てCD化されることを願っております。
この"Face To Face"には、
01 Touchy Situation
02 You're My Weakness
03 Big City Lights
04 Hopeless Romantic
05 Diamond In The Rough
06 Leave This Love
07 Fool's Love
08 Long Distance Runner
09 Forever
の全9曲が収められております。
もう01から最高にカッコ良いメロディアスな産業ロック・ナンバーで、完全にノックアウトされること間違いなしです。
出だしのキーボード、本編に入ってからのメロディ、さらにバックのギターを始めとするパフォーマンス、全てが最高です。
02も出だしのピアノが素敵なメロディアスなAORナンバーです。
01とタイプは違いますが、このナンバーも最高にいかしてます。
もうこの2曲でお釣りが来ちゃいます。
03もキーボード・ギターがとてもカッコ良いメロディアスな産業ロックのナンバーです。
このナンバーの出来もかなり素晴らしいです。
04は出だしの流れるようなピアノがとても心地よいメロディアスなバラード・ナンバーです。
このナンバーも聴きものです。
01から04までがレコードのA面ですが、もうむちゃくちゃカッコ良いです。
05はファンキーなサックスから入るメロディアスでポップなナンバーです。
06はファンキーなピアノから入るこれまたメロディアスでポップなナンバーです。
07はミディアム・スロウのメロディアスなAORナンバーで、雰囲気最高です。
08もミディアム・テンポのメロディアスなナンバーで、これまたAORの雰囲気を持った佳曲です。
09はバックのプレイがとてもいかした産業ロックのナンバーです。
ほぼ捨て曲が無い強力な1枚です。
早くCDで聴きたいですね。
なお、Faith Bandの中心人物のCarl StorieはNigel Olssonでヒットした"Dancing Shoes"の作者です。
スポンサーサイト
コメント
Renaissanceの休止はこれで2回目になるんでしょうかね。古くから取引していたレーベルでしたので心配しており、私も時折覗いていましたが取り引きも再開できれば幸いです。ただレーベルの方向性が違うところにシフトしていったりしないか少し心配です。
Renaissance Records
そうですね、確か2回目ですね。
Coming SoonとしてDixon House BandやこのFaith Band、そしてHotelのほか、Sue Saad & The Next などのバンドが挙がっておりますので、路線としては今まで通りではないでしょうか?
HotelってAORバンドではなかったでしょうか?
私は、Faith BandのほかSue Saad & The Next (確かニュー・ウェーヴのバンドだったと思いますが)を楽しみにしております。
Coming SoonとしてDixon House BandやこのFaith Band、そしてHotelのほか、Sue Saad & The Next などのバンドが挙がっておりますので、路線としては今まで通りではないでしょうか?
HotelってAORバンドではなかったでしょうか?
私は、Faith BandのほかSue Saad & The Next (確かニュー・ウェーヴのバンドだったと思いますが)を楽しみにしております。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1129-3c3b2626