2010-10-06
Vigrass & Osborne / Queues (1972)

今、私が開こうとしている中古CDのネット・ショップですが、取りあえず、今まで自分用に購入したCDを売るということで、個人等から転売を目的に購入したものでありませんので、本当に古物商の許可がいるのかどうか判りませんが、大量に売るということもあり、取りあえず許可を取っていた方が良いと判断したわけです(買い取りしたものを売るわけじゃないの必要かどうか、わかる方がいらっしゃれば教えてください)。
大量のCDと書きましたが、取りあえずは、400から500アイテムを考えております。
現在、CDの所有枚数は10,000枚を超えておりますが、常に聴いているのは、おそらく500枚も無いと思います。
あと、既に持っているものを間違って購入したCDもかなりの数ありますし、買って失敗したというのも(といっても私の感性に合わなかっただけですが)かなりの枚数あります。
そういったものも含め、ショップで売ろうと思っておりますが、もちろん、中にはレア盤も結構あると思います。
店舗名は、私のホームページと同じの「aor paradise」で、現在、ショップ用のホームページを専門家にお願いして鋭意作っているところです。
ただ単に普通のホームページを作るのであれば、自分でも出来ますが、カートの設置とかデータベース化などはちょっと私には無理ですから。
おそらく、今月下旬にはオープン出来るのでは、と思っております。
400から500アイテムと書きましたが、どのCDを出品して、いくらの価格を付けるかで、今悩んでいるところです。
レア・アイテムの価格をAmazonマーケットプレイスで見ると10,000円を超えるものが多数ありますが、自分が購入する立場を考えると5,000円前後という価格が一つのめどとなりますし、そうでないものはAmazonや他のネットショップの価格を見ながらということになると思いますが、私としてはAmazonのマーケット・プレイスの価格が一つの目安になると思っております。
Amazonマーケット・プレイスの価格は、実際には、本体価格プラス340円で、私がオープンしようとしているショップは、日本国内に限り配送料を無料とすることで考えております。
まあ、それでネットショップとして立ち行くかどうか、取りあえずやってみないと判りませんが、ただ、出品するアイテムの質によるのでは、とも思っております。
「AORとメロディック・ロック専門の中古ショップ」(もちろんメロディアスなものであればほかのジャンルの作品も多数ありますが)をうたい文句にショップをオープンしますが、どれだけ質の良い(購入意欲をそそる)商品を用意出来るかがカギだと思っております。
ただ、AORやメロディアス・ハードロック、ハードポップのファンの方には、結構コアな方もいらっしゃると思いますので、そういった方にどれだけの商品を用意出来るか、ですね。
で、本日紹介するCDですが、このCDをショップ・オープンのレア・アイテムの第1弾と考えております。
名曲「秋はひとりぼっち」を収録したヴィグラス&オズボーンの1972年のデビュー・アルバムです。
1998年にヴィヴィッド・サウンドからCD化された作品で、ボーナス・トラック2曲が追加されております。
純然なAORアルバムではありませんが、ヒット曲の「秋はひとりぼっち?Forever Autumn」メロディアスで哀愁を帯びたナンバーですし、アルバム全体もアコースティカルなプレAORの作品です。
殆ど、どこのネット・ショップでも見かけたことがありません。
そのほか、そこそこの数のレア・アイテムを揃えたいと思っております。
オープン時は、このブログでもお知らせいたしますので、立ち寄っていただければ幸いです。
スポンサーサイト
コメント
いつも楽しく拝見させて頂いております。CD購入の際の参考にさせて頂いたり、札幌出張の際は、よく利用されていると思われるお店に立ち寄ったりしていました。
ショップをオープンされるとのこと、是非とも利用させて頂きます。
ショップをオープンされるとのこと、是非とも利用させて頂きます。
是非、ご利用をお願いいたします。
SATANさん、marillion504さん
大変有り難いコメントありがとうございます。
ただ今、鋭意準備中ですので、オープンした暁には、是非ご利用お願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
大変有り難いコメントありがとうございます。
ただ今、鋭意準備中ですので、オープンした暁には、是非ご利用お願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1224-9b2758d3
ショップをオープンされるのですね!
楽しみにしています。
ちなみに好きなジャンルは「メロハー・ハードポップ」です。