2011-07-02
THREE DEGREES / THE BEST OF - WHEN WILL I SEE YOU AGAIN (1996)

70年代中頃、ソウル・トレインというテレビ番組があり、結構見ておりました。
そのテーマ・ソングがM.F.S.B. (Mother-Father-Sister-Brother)とのコラボによる"T.S.O.P (THE THEME OF PHILADELPHIA) - 邦題「ソウル・トレインのテーマ」"で、これが全米1位となる大ヒット。
それを境に"When Will I See You Again - 邦題「天使のささやき」"、"Dirty Ol' Man - 邦題「荒野のならず者」とたて続けにヒット・シングルをだしたTHREE DEGREESでした。
本日紹介するアルバムは、そんな彼女らの全盛期のナンバーを集めたベスト・アルバム"THE BEST OF THREE DEGREES - WHEN WILL I SEE YOU AGAIN"です。
収録ナンバーは、
01. When Will I See You Again
02. Long Lost Lover
03. Can't You See What You're Doing To Me
04. Lonelier Are Fools
05. I Didn't Know
06. Here I Am
07. T.S.O.P. (The Sound Of Philadelphia)
08. Dirty Ol' Man
09. Love Is The Message (Single Version)
10. Take Good Care Of Yourself
11. If And When
12. Year Of Decision
13. Everybody Gets To Go To The Moon (Live)
14. Get Your Love Back
の14曲で、彼女の大ヒットナンバーほか、フィリー・ソウルの立役者のギャンブル&ハフの秀逸曲が収録されております。
私は彼女らの大ファンということでもありませんでしたので、もちろん、大ヒットナンバーは知っておりますが、全14曲の内、他に知っている曲も含め半分くらいでしょうか。
それでも、70年代から80年代中盤までのR&Bミュージックは、このフィリー・ソウルを含めたソウル・ミュージックやディスコ、ファンクなどとても良いナンバーがありました。
しかし、80年代後半からのエレクトロニクス化、その後のラップの隆盛など、いわゆるR&Bミュージックはつまらなくなったと思いませんか?
ラップなんてまるでメロディも無いですし、あれには全く馴染めませんね(まあ、J-POPも似たようなものですが。
01はメロディアスで本当に良く出来たナンバーですね。
やっぱ『スリー・ディグリーズと言えば「天使のささやき」』でしょう。
07なんか聴くと、あのテレビ番組「ソウル・トレイン」が頭に浮かぶのは私だけではないはずです。
プロの音楽集団M.F.S.B.のパフォーマンスはとにかくカッコ良かったです。
さらに08の荒野のならず者も彼女らの素晴らしい歌声を聴けます。
そのほか、02、03、09などギャンブル&ハフのペンによるナンバーはどれも素晴らしいです。
既に35年近く経過しておりますが、今でも結構浸みますね。
温故知新.........
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1384-0f2f0b80