2011-07-31
CTA (California Transit Authority) / FULL CIRCLE (2007)

CTA (Californis Transit Authority) の"FULL CIRCLE"というアルバムで2007年に発表されたアルバムです。
バンドのメンバーは、Danny Seraphine (Ds)、Marc Bonilla (G)、Larry Briggs (Vo)、Ed Roth (Keys)、Mick Mahan (B)、Peter Fish (Keys) の6人です。
Danny SeraphineはもちろんChicagoのメンバーですし、Marc Bonillaはソロ・アルバムを出したりいろいろなプロジェクトに参加している名ギタリストですし、またLarry BriggsはTower Of Powerのヴォーカリストです。
Chicagoのオリジナルのバンド名は、Chicago Transit Authorityでしたが、このCTAも似たようなバンド名のつけ方をしており、全13曲収録されているこのアルバムには、Chicagoのナンバーも数曲カヴァーされております。
また、曲によっては、ホーン・セクションなんか導入されており、初期Chicagoを感じさせるナンバーなんかも収められております。
とにかく収録されているナンバーが、とてもカッコ良いんです。
ハードポップ風があったりファンク・ナンバーがあったりで、もう最高です。
特にMarc BonillaのギターのトーンなんかTerry Kath風だったりして、とてもご機嫌です。
収録ナンバーは、
1) Something Different
2) Introduction
3) South California Purples
4) Make Me Smile
5) Several Thousand
6) Dreams
7) West Virginia Fantasies
8) Colour My World
9) Happy Cause I'm Going Home
10) Mississippi Delta Blues
11) Antonio's Love Jungle
12) I'm A Man
13) Bonus Track: 25 Or 6 To 4 (Live: Modern Drummer Festival 2006)
となっております。
01でのMarc Bonillaのギター・ソロはもう最高です。
全編にMarc Bonillaのギターをフィーチャーした、とてもファンキーなインスト・ナンバーです。
02はChicagoのナンバーです。
もちろんホーン・セクションも導入されておりますが、アレンジも最高で、オリジナルのChicagoよりも出来が良いくらいです。
Larry Briggsのヴォーカルが最高です。
03はMarc Bonillaのギターがいかしたブルージーなナンバーで、これまたお勧めです。
04もChicagoのナンバーです。
ホーン・セクションも導入され、ChicagoよりChicagoらしく仕上がっております。
パフォーマンスが素晴らしいインスト・ナンバーです。
05はメロディアスなバラード・ナンバーで、Larry Briggsのヴォーカルが冴えわたってます。
06は若干レイド・バックした感じが堪らないメロディアスなナンバーです。
07は短めのプログレ調のインスト・ナンバーです。
08の前半は、はMarc Bonillaの伸びやかなギターをフィーチャーし、後半からLarry Briggsのしっとりとしたヴォーカルをフィーチャーしたメロディアスなバラード・ナンバーです。
09もMarc Bonillaのギター・プレイがとてもいかしたメロディアスなナンバーです。
10でのMarc Bonillaのギター・プレイは、もうTerry Kathしております。
11はDanny SeraphineのドラムスとMarc Bonillaのギターがいかしたファンキー・タッチのインスト・ナンバーです。
12は再びChicagoのナンバーです。
これまたMarc BonillaのギターとLarry Briggsのヴォーカルがとてもいかしたナンバーで、ファンキーに仕上がっております。
13はもちろ初期Chicagoの代表的なナンバーです。
もう、申し分ないです。
最近のChicagoよりずーっとChicagoっぽいです。
このアルバム、もう最高です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1391-75e0882b