2014-12-31
Bell & James / In Black And White (1981)

今年のリ・イッシュー盤のエポックは何といってもHomi & Jarvis / Friend Of A FriendとGary Benson / Monnlight Walkingのリ・イッシューだったと思います。
最近のリ・イッシューに関しては、過去に一度CD化されたものばかりが多く、私としては、ちょっとばかり詰まらない状況かな、と思っております。
AORや産業ロックに関していえば、CD化すべきアルバムがまだまだあると思っております。
例えば、本日紹介いたしますBell & Jamesの"In Black And White"なんかは、その最右翼だと思います。
このアルバムは、1981年メジャー・レーベルのA&M Recordsから発表されたもので、参加ミュージシャンは、
LeRoy Bell : Vocals, Guitar, Drums
Casey James : Vocals, Keyboards, Guitars
Guitars : Robbie Nevil, John Morton
Bass : Neil Stubenhaus, Tag Henning
Drums : Jeff Porcaro, Carlos Vega
Horns : Gary Herbig, Jerry Hey, Gary Grant, Kim Hutchcroft, Bill Reichenbach
となっており、内容もブルー・アイド・ソウルしたメロディアスなAORアルバムです。
どのナンバーもとても良く出来ておりますが、極めつけは、A面の1曲目の"Love, Call My Name"でしょうね。ソウルフルなヴォーカルにメロディアスなメロディにはもうノックアウトです。これぞAORといったナンバーで、言うことありません。
2曲目の"You Got The Power"も最高にメロディアスなナンバーで、バックの女性コーラスのファンキーさが堪りません。Gary Herbigのサックスも雰囲気とても良いです。
3曲目の"Gimme The Gun"はファンキーさがいかしたナンバーです。このナンバーでもそうですが、Caseyのシンセの音がとても魚意良いのです。このシンセが彼等のサウンドの要であり、魅力でもあります。
4曲目の"Wind And Rain"はメロディアスなバラード・ナンバーで、しっとりと歌い上げるヴォーカルが最高にいかしてます。
5曲目の"Is It Fire"はバックの音が最高のノリの良いナンバーですが、軽めの音がとても洒落ています。ヒット性抜群のナンバーで、とてもポップです。
B面の1曲目"Runnin' For Your Life"もファンキーな1曲です。
2曲目の"In Spanish Harlem"もA面5曲目と同じようにノリの良いナンバーです。メロディの出来も良く、ご機嫌なナンバーです。
3曲目の"Radiation"もメロディアスなバラード・ナンバーで、CaseyのFender Rhodesの音がDavid Fosterしていて、堪らないですね。メロディアス度も抜群なAORナンバーです。
4曲目のDon't Take The Money"もバックのシンセの音がカッコ良いナンバーです。
ラスト・ナンバーの"Renegade"もメロディアスなナンバーで、AOR度も抜群です。このナンバーでもしっとりとした感じで歌い上げるヴォーカルが最高です。
でも、このアルバム、A面の1曲目"Love, Call My Name"で決まりですね。
このアルバムのCD化を切望していらっしゃる方は、かなり多いと思います。
2015年にCD化されることをただた願うばかりです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1738-1c3d93f9