2015-01-10
DRAGON / Snake Eyes On The Paradise - Greatest Hits 1976-1989 (1998)

活動暦は長く70年代の初めには既にバンド活動を始めてました。
現在のグループの状況はわかりませんが、少なくとも90年代の後半(97年までは存在)まで活動していたようです。
日本では80年代になってから紹介され、このアルバムにも収められている"Rain"という曲が少し知られてました。(私の不確かな記憶では、1983年に初めて日本紹介されたと思います。)
これはは、そのDRAGONのベスト・アルバムです。
収録ナンバーは、
01 This Time 03:09
02 Get That Jive 02:48
03 Sunshine 04:53
04 April Sun in Cuba 03:27
05 Konkaroo 03:29
06 Are You Old Enough? 04:07
07 Still in Love With You 03:26
08 Love's Not Enough 03:35
09 Marc Hunter - Island Nights 03:16
10 Ramona 03:38
11 Rain 03:39
12 Magic 03:56
13 Cry 03:43
14 Wilderworld 03:50
15 Speak No Evil 04:00
16 Dreams of Ordinary Men 04:00
17 Western Girls 03:59
18 Celebration 03:55
19 River 03:27
20 Young Years 03:58
21 Summer 03:40
の計21曲が収められたヴァリュアブルなものとなっております。
内容は、メロディアスな産業ロックで、なかなかといったところでしょうか。
01の"This Time"は、荒削りなところもありますが、ポップな仕上がりとなっております。
02の"Get That Jive"は、どこか聴いたことがあるようなメロディを持った曲で、とても聴きやすいですね。
03の"Sunshine"は、メロディアスなポップ・ナンバーです。
08の"Island Nights"は、あのTONY SCIUTOの大ヒットナンバーです。出来としては、オリジナルの方が断然良いです。アレンジが軽めなため、こちらはイマイチといったところでしょうか。もう少しハードに演奏しても良いと思います。
10の"Ramona"はとてもメロディアスな佳曲で、お薦めです。
そして11の"Rain"ですが、このバンドを初めて日本にお披露目した曲で、エッジの効いたサウンドが魅力で、出来としてはかなり良いと思います。当時、日本ではあまり話題に上りませんでしたが、このアルバムの一押しです。
13の"Cry"は、キーボードを前面に出したメロディアスなポップ・ナンバーで、これもお薦めです。
15~18の曲をプロデュースしているのは、TODD RUNDGRENです。このアルバムの中でもさすが出来が良く、15の"Speak No Evil"なんか、最高の出来となってます。
16の"Dreams Of Ordinary Men"、17の"Western Girls"では、TODDも曲作りに関わっています。
18の"Celebration"は、KOOL & THE GANGの曲のカヴァーで、8の"Island Nights"とは違い、原曲と同じくらいホントにカッコ良い出来となっています。さすが、TODD RUNDGRENですね。
20の"Young Years"は、Saxophoneがいかしたハードポップ・ナンバーとなってます。
このDRAGONですが、ベスト・アルバムが何枚か出ておりますので、AORや産業ロックが好きで、まだ聴いたことがない方は、一度聴いてみると良いと思いますよ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1744-3b872197