2020-07-30
AOR (Frederic Slama) / The Japanese AOR Bible 2 (2020)

先日このブログで、AOR (Frederic Slama) / The Japanese AOR Bibleを紹介いたしましたが、今回はその続編ともいうべき、AOR (Frederic Slama) / The Japanese AOR Bible 2です。
Vol.1の紹介の時、epo、具島直子などが紹介されておらず、AB'Sや芳野藤丸の1stが掲載されていないなどの文句を言いましたが、これに対し、Frederic Slama氏から掲載には限りがあるような回答がありました。このVol.1が結構世界中で反響があったようで、第2弾を出すこととしたようです。
Frederic Slama氏はとても律儀な方で、facebookで質問したら、必ずレスポンスしていただけます。このブログも結構な頻度でチェックしていただき、とても嬉しい限りです。
ということで、このVol.2にはAB'Sや芳野藤丸の1stもepo、具島直子のアルバムも紹介されております。
このBibleですが、写真の量もかなり多く、それも楽しめます。
今回のVol.2には「A Tribute to Miki Matsubara」「A Tribute to Naomi Kawashima」というページがあり、松原みきと川島なお美が彼のお気に入りのようです。また、河合奈保子や斉藤由貴、岡崎友紀などの写真も掲載されております。
日本のAOR,シティ・ミュージックのアルバム200枚にプラスすること、日本のFUSIONアルバムを24枚紹介しているほか、日本のスタジオ・ミュージシャンにスポット当て、芳野藤丸、松下誠、松原正樹、今剛、鈴木茂、鳥山雄司、佐藤博、坂本龍一、斎藤ノブ、大村憲司など20人の参加作品なども紹介しております。
Vol.1と合わせ400枚ものアルバムを紹介しておrます。それももちろん有名どころから、コアなAORファンしか知らない日本人アーティストも含めです。
この2冊があれば、日本のAORアーティストについては、ほぼ網羅されていると思います。
本当に、Frederic Slama氏の情報量には頭が下がります。
これを含め、Frederic Slama氏のWestcoast Bibleシリーズは13冊となり、私も含め、このシリーズを全巻揃えたAORファンの方も結構いらっしゃるのでは?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1897-8ed051fb