2020-10-26
JOLIS & SIMONE / JOLIS & SIMONE (1979)

アナログ・ディスクを持っておりましたが、売りに出して失敗したと思っておりましたので今回のCD化は嬉しい限りです。
今回のJolis & Simone、Ron Dante、Barry CrockerのCOOL SOUNDからの世界初CD化、そして、2020.12.9のユニバーサルからの〈AOR Light Mellow 1000〉シリーズでのKEVIN MOORE / RainmakerとROBERT JOHN / Sad Eyesの世界初CD化と俄かにこの時期のAORアルバムがCD化されることに、今後のリリースも気になるところです。私的には、GREGG SUTTON / Soft As A Sidewalk、FLYER / Send A Little Love、LISA BALE / Suspicion、MARCY LEVY / Marcella、DAVID WILLIAMS / Take The Ball And Run辺りがCD化されればと思っているのですが。
JOLIS & SIMONE
01. At The Paradise(J. Jolis - K. Simone)
02. Cafe Au Lait(J. Jolis - A. Jolis)
03. Just A Little Love(J. Jolis - K. Simone - B. Martin)
04. Midnight Lady(J. Jolis - K. Simone)
05. Rainin’(J. Jolis - K. Simone)
06. I Love Makin’ Love To You(E. Sands - B. Weisman - R. Germinaro)
07. So Shy(J. Jolis - K. Simone)
08. Roundabout Midnight(J. Jolis - K. Simone - B. Martin)
09. Night Flight(J. Jolis - K. Simone - B. Martin)
10. Cold Night In Calais(J. Jolis - K. Simone)
Backing Vocals – Al Gorgoni, James Jolis, Kevin Simone, Ron Dante
Bass – Gordon Edwards, James Jolis, Jeff Berlin, Will Lee
Drums – Alan Schwartzberg, Barry Lazarowitz, Gary Mure
Guitar – Al Gorgoni, David Spinozza, Elliott Randall, Jeff Mironov, John Tropea
Keyboards – Kevin Simone, Paul Schaffer, Richard Tee, Rob Mounsey
Percussion – Earl 'Crusher' Bennett, Jimmy Maelen
Producer – Ron Dante
どんな曲が入っていたか、すっかり忘れておりましたが、聴き進む内にあぁそういえばというナンバーばかりです。確か、初めてこのアルバムを聴いた時に気に入ってナンバーは03でサビの部分は最高です。でも、このアルバムを聴いた今、最も気に入ったのは01で、ロック・フィーリング溢れたAORナンバーでかなりいかしてます。モダンな感じの02、ファンキーな感じのブルー・アイド・ソウルした04、07、メロディアスで盛り上がり感のある05もおススメ、メロディがいかしたAORナンバーの06なんかも聴き物、ディスコ・タッチのメロディアスなAORナンバーの08、雰囲気最高の09、メロディアスなバラードの10、ととてもいかしたAORアルバムに仕上がっております。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/1989-17cda5ca