2021-01-26
Takeshi Terauchi / Nippon Guitars (Instrumental Surf, Eleki & Tsugaru Rock 1966-1974) (2011)

このアルバムの興味深いところは、イギリス人の選曲によるイギリス盤のコンピレーションアルバムだということです。
日本のGSガレージサイケロックのパイオニアギタリストとして数多くの曲を録音しておりますが、の中から、1966-74 までバニーズとブルー・ジーンズ、主にキングからのナンバーを選曲し、計25 曲を収録しております。「レッツゴー運命」「太陽の花」などといった代表曲は入っておりませんが、「元禄花見音頭」や津軽モノから「レッツ・ゴー・ブーガルー」的なものまで日本の民謡/ 音頭系が多いのは英国ならではの選曲でしょうか。
私は彼のファンではありませんが、このアルバムですが、つい最近、輸入盤を見つけ、たまたま手にしました。国内盤も出ているようです。
Takeshi Terauchi – Nippon Guitars (Instrumental Surf, Eleki & Tsugaru Rock 1966-1974)
1 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* Ganroku Hanami Odori 3:04
2 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Hoshi Eno Tabiji (Journey To The Stars) 2:22
3 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Sa No Sa 1:50
4 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* The Clamour Of The Sun 2:52
5 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* Rising Guitar 2:34
6 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Touryanse 2:29
7 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* Sado Okesa 2:00
8 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Kuroda Bushi 2:31
9 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* South Pier 2:19
10 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* Let's Go Boogaloo 3:12
11 –Takeshi Terauchi & The Bunnys* Summer Boogaloo 2:18
12 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Inochi Azukemasu 2:14
13 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Ake Garasu 3:43
14 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Ai No Kizuna 2:39
15 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Ginza No Onna 2:12
16 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Meigetsu Akagi Yama 2:48
17 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Meiji Ichidai Onna 2:36
18 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Ame Furu Machikado 2:56
19 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Nakuna Kobatoyo 2:28
20 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Onna Sendo Uta 2:38
21 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Jirocho Sangokushi 6:20
22 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Nambuzaka Yuki No Wakare 5:13
23 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Tsugaru Yamabiko Uta (Mountain Echo) 3:53
24 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Tsugaru Hanagasa 3:47
25 –Takeshi Terauchi & His Blue Jeans* Tsugaru Eleki Bushi 4:56
Compiled By, Liner Notes – Howard Williams
Big Beat Records – CDWIKD 297
ウィキペディアを見ると、
日本公演中のベンチャーズのドン・ウイルソンが、息子の落馬死亡事故で帰国したため、寺内が代役でリズム・ギターを務めたとか、アメリカの音楽雑誌「ミュージック・ブレーカー」で、チェット・アトキンス、レス・ポールと並んで「世界三大ギタリスト」に選ばれたとか、第一期ブルージーンズ結成後しばらくして、エレキギターやグループ・サウンズは非行化の温床だという声が強まり、多くの学校でエレキギターが使用禁止にされたが、寺内は母校の土浦三高を訪ねると温かく迎えられ、寺内はブルージーンズと共に母校で演奏した。これが現在1500校を超えようとしている「ハイスクールコンサート」の第1校目であったとか、1976年にはソ連在住の白血病の8歳の少女に生演奏を聴かせるため、3千万円の赤字を覚悟でソ連ツアーを決行した。この最中の9月6日にミグ25事件が起きたが、52日間のツアーが続けられ、42万人の観客を集め、この功績が認められ1981年12月22日には日本国際連合協会から感謝状と国連平和賞、84年には文化功労賞と音楽功労賞をそれぞれ授与されたとかのエピソードが載っております。
このエピソードの中で、「エレキギターやグループ・サウンズは非行化の温床だという声が強まり」とありますが、この頃中学生だった私は、まさにそのような状況で、確か、The Beatlesの来日コンサートがテレビで放映され、その時、父親とチャンネル争いをし、父親からエレキギターは不良の始まりだといわれたのを思い出します。
でも、これだけのエピソードを見ると寺内タケシって、本当に凄いギター・プレイヤーだったんですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/2085-152b3ff0