2021-02-05
RAH BAND / The Definitive Collection (2009)

今現在普通の価格で買えるのは、本日紹介する2009年に発表されたこのベスト・アルバム「The Definitive Collection」でしょうか。
RAH BANDは、Richard Anthony Hewsonのソロ・ワークの名称(頭文字のR.A.H.をとった)ものです。
このRichard Anthony Hewsonですが、Peter Asherを介してApple Recordsと関係することとなり、Apple Recordsでの最初の仕事が、Mary Hopkinの"Those Were The Days"のストリングス・アレンジで、その後、James TaylorのAppleでの1stや最も有名なのが、Phil Spectorの意を受け、"Get Back Session"での"The Long And Winding Road"などのオーケストラのアレンジャー、コンダクターとしてセッションに参加したことです。
オリジナル・アルバムは冒頭に掲げた3枚のほか、1stの"The Crunch & Beyond" (1978)、"Past, Present & Future" (1985)の計5枚のオリジナル・アルバムをリリースしており、DJ/レア・グルーヴ/渋谷系、エレポップ・ファンから見直され、かなりの支持を受けました。特に"Mystery"はAORファンかもかなり支持されました。
"The Definitive Collection"はそんな5枚のアルバムからセレクトされたベスト・アルバムです。
RAH BAND / The Definitive Collection
01 The Crunch 3:43
02 Downside Up 8:40
03 Electric Fling 4:04
04 Slide 4:29
05 Clouds Across The Moon 6:51
06 Sam The Samba Man 4:11
07 Messages From The Stars 4:14
08 Falcon 6:45
09 Perfumed Garden 6:33
10 Rock Me Down To Rio 6:52
11 Woogie Boogie 4:55
12 Winter Love 5:28
13 Living For The Nitelife (Radio Edit) Featuring – Susanna 3:39
14 Riding On A Fantasy (Instrumental Version) 7:45
どのナンバーもレア・グルーヴしたお洒落なナンバーばかりですが、特に05、06、07、09、12、13、といった女性ヴォーカルをフィーチャーしたナンバーは秀逸です。
その中でも05のClouds Across The Moonは格別です。とにかくメロディが最高で曲の出来も素晴らしいです。このナンバーを歌っているElizabeth HewsonhaはRichard Anthony Hewsonの奥方で、彼女の声質はもセクシーで最高で、この曲を聴いた途端、彼女の声の虜になってしまいました。このナンバーは、宇宙に滞在中の夫に向けた妻からの電話のやりとりをモチーフにした曲となっており、曲の後半では、宇宙での悪天候により通話が出来なくなってしまいます。で、何が良いかというと、発音がきれいで聞き取りやすく、曲を聴いていて内容も結構判り、英語の勉強にもなります。
あとは、09のPerfumed Gardenもとても良く出来たメロディアスなナンバーでオススメです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/2093-7478b721