2021-02-13
Roger Daltrey / Can't Wait To See The Movie (1987)

先日、U-NEXTで、「TOMMY」を見ましたが、Eric Claptonの「Eyesight To The Blind」とTina Turnerの「Acid Queen」がとても良かったし、Tommyの母親役のAnn Margretが綺麗でセクシーでした。
で、このソロ・アルバムですが、冒頭にも書きましたが、Davvid Fosterが1曲ですが、プロデュースをしております。全体的でも、まぁAORの作品ということも言える、そんなアルバムです。
Roger Daltrey – Can't Wait To See The Movie
1 Hearts Of Fire 5:05
Guitar, Backing Vocals, Written-By – Russ Ballard
2 When The Thunder Comes 3:44
Producer, Written-By – Chas Sandford
Written-By – Damon Metrebian
3 Ready For Love 3:29
Written-By – Kit Hain
4 Balance On Wires 6:22
Keyboards, Written-By – Don Snow
Written-By – Roger Daltrey
5 Miracle Of Love 4:36
Written-By – Jimmy Scott, Mark Morgan
6 The Price Of Love 4:16
Drums [Overdub] – Tris Imboden
Guitar – Michael Landau
Producer, Keyboards, Written-By – David Foster
Programmed By [Synthesizer] – Michael Bodicker
Saxophone, Synthesizer – David Boruff
Written-By – Jack Blades
7 The Heart Has It's Reasons 4:10
Backing Vocals – Jimmy Scott, John Payne
Bass Guitar, Guitar [Rhythm] – Phil Brown
Keyboards – Mark Morgan
Producer – Jimmy Scott
Saxophone – Bimbo Acock
Written-By – Jimmy Scott
8 Alone In The Night 4:28
Written-By – Larry Lee, Richie Zito, Steve Bates, Tom Whitlock
9 Lover's Storm 3:54
Written-By – Gary Usher, Tom Kelly
10 Take Me Home 5:45
Arranged By [Horn] – Richard Niles
Written-By – Axel Bauer, Eli, Nigel Hinton, Roger Daltrey
Backing Vocals – Annie McCaig, Chris Eaton, Lance Ellington, Mark Williamson, Miriam Stockley, Peter Beckett
Bass – John Siegler
Drums – Tony Beard
Guitar – Chas Sandford, Clem Clempson, Gary Grainger
Keyboards – John Van Tongeren, Nick Glennie-Smith
Percussion – Martin Ditcham
Saxophone – Gary Barnacle
Producer – Alan Shacklock (tracks: 1 to 5, 8 to 10)
全体的な雰囲気もAORアルバムと呼べるアルバムだと思います。
さすが、Russ Ballardのペンによる01は、Russ Ballardがプロデュースするだけあって、メロディアスでポップに仕上がっております。ギターのカッティングがいかしたファンキー・タッチの02、メロディアスなAORナンバーの03、途中まではAORの雰囲気ですが、途中のハードがギターなんかはTHE WHO辺りを連想させてくれる04、メロディアスなバラード・タイプの05もおススメ、Night RangerのJack Bladesのペンによる David Fosterプロデュースの06は、サキソフォンがいかしたメロディアスなAORナンバー、メロディアスでポップな07は06以上に良くできたAORナンバー、ゆったりと流れるメロディアスな08は、 Larry Lee, Richie Zito等が曲作りに関わっただけあって、とても良く出来たAORナンバー、09もとても良く出来たハードポップのメロディアスなナンバーtと、やはりこの作品はAORアルバムですね。
私のお店に在庫がございます。
輸入盤・中古で、価格は、2,800円です。
なお、価格は今後変更となることがあります。
また、品切れの際はご容赦願います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/2103-2f26e06b