2021-08-29
Eagles / Hotel California (1976)

そのナンバーは、Eaglesの「Hotel California」です。当時、本当に良く流れておりました。それまで、ロックを聴いたこともないようなオジサン達もこぞって聴いてましたね。それこそ、当時"Hotel California"を知らない人がいなかった、それぐらいヒットした曲です。
聴いてのとおり日本人の琴線に触れるメロディがその最大の理由だったのでしょうね。"Hotel California"は本当に名曲です。45年経った今聴いても全く古さを感じさせません。素晴らしい曲です。この頃のEaglesが一番輝いていました。元々Rinda Ronstadtのバックバンドとして出発した彼らですが、前作の"One Of These Nights(呪われた夜)"と次作の"The Long Run"までのEaglesはホント凄かったですね。勢いがありました。
Eagles / Hotel California
01 Hotel California 06:31
02 New Kid In Town 05:04
03 Life In The Fast Lane 04:46
04 Wasted Time 04:55
05 Wasted Time (Reprise) 01:23
06 Victim Of Love 04:09
07 Pretty Maids All In A Row 03:59
08 Try And Love Again 05:11
09 The Last Resort 07:28
Don Henley : Vocals, Drums
Glenn Frey : Vocals, Guitars
Don Felder : Vocals, Guitars
Joe Walsh: Vocals, Guitars
Randy Meisner : Vocals, Bass
Studio: Criteria Studios
Producer: Bill Szymczyk
このアルバムには、"Hotel California"以外にも名曲がたくさん収められております。
02の"New Kid In Town"のNew Kidとは、Daryl Hall & John Oatesを指していることは有名な話です。1曲目の"Hotel California"から殆ど曲間が無く始まるこの曲ですが、メロディが最高のAORナンバーです。これも最高の1曲です。03の"Life In The Fast Lane"は、一転して若干ハードなナンバーですが、これも名曲です。Don Henleyのヴォーカルもカッコ良いです。04の"Wasted Time"は、最高にいかしたバラード・ナンバーです。Eaglesのバラード・ナンバーの最高傑作は、次作の"The Long Run"に収められているTimothy B. Schmidtが歌う"I Can't Tell You Why"ですが、この曲に負けないぐらい最高にメロディアスなナンバーです。Don Henletの艶のあるヴォーカルが最高です。06の"Victim Of Love"も、Joe WalshとDon Felderのギターが最高のロック・ナンバーです。メロディも良いし、もう言うこと無しのナンバーです。07の"Pretty Maids All In A Row"は、ピアノの旋律が美しいバラード・ナンバーです。コーラスも最高のメロディアスなナンバーです。08の"Try And Love Again"はRandy Meisnerのペンによる曲です。Randy Meisnerはこのアルバムで、脱退しますが、彼が作った"Take It The Limit"は名曲でした。この8曲目のもどこと無くカントリー・フレーヴァーを感じる曲となっておりますが、メロディが素敵です。ラスト・ナンバーの"The Last Resort"は7分強の曲ですが、曲の出だしのピアノが美しく、このピアノの旋律に乗るDon Henleyのヴォーカルは最高にセクシーです。次作の"The Long Run"に収められていた"The Sad Cafe"もとても素晴らしい曲でしたが、このThe Last Resort"があって、生まれたナンバーだったと感じさせる1曲です。
とにかく、この"Hotel California"は、ロック史上燦然と輝く1枚であることは間違いの無いところです。もう云う事なしですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/2208-320e084f