2022-04-06
Arch Enemy / Burning Bridges (1999)

で、最近その中から適当に選んだ1枚を車にセットして聴き始めたら、1曲目がBOSTONのA Man I'll Never Beでした。ブログでも何度も紹介しておりますが、このナンバーは、今までに数多くの曲を聴いておりますが、私の中では最も大好きなナンバーでこれを超える曲は聴いたことがありません。
で、車で流していると本日紹介するアルバムに収められているSilverwingが流れ始めました。このナンバーを久しぶりに聴いてとてもテンションがあがりました。
そういえば、先日、 ゴシック・メタルのDECORYAHを紹介しただけで、メロディック・デス・メタルは殆ど聴いておりませんでしたので、新鮮さ感じてしまい何度の聴き返してしまいました。
ということで、本日はArch Enemyが1999年に発表した3rdアルバムBurning Bridgesを紹介いたします。
Arch EnemyもAngela Gossowのヴォーカルが替わってからあまり聴かなくなりましたが、私としては、この3rdアルバムが彼らの最高傑作だと思っております。
MICHAEL AMOTTとCHRISTOPHER AMOTT兄弟コンビが繰り広げる憂いを帯びたメロディアスなギター・ソロの数々。
前2作と比較すると、さらにメロディにも磨きがかかり、曲の作りも著しく向上したように見受けられまする。
Arch Enemy / Burning Bridges
01 The Immortal 03:42
02 Dead Inside 04:10
03 Pilgrim 04:30
04 Silverwing 04:06
05 Demonic Science 05:21
06 Seed of Hate 04:07
07 Angelclaw 04:03
08 Burning Bridges '99 05:09
09 Scream of Anger 03:45
10 Fields of Desolation 06:01
Bass – Sharlee D'Angelo
Drums, Arranged By – Daniel Erlandsson
Lead Guitar, Arranged By – Christopher Amott
Lead Guitar, Producer, Music By, Lyrics By, Arranged By – Michael Amott
Vocals – Johan Liiva
Producer, Engineer, Keyboards – Fredrik Nordström
このアルバムは、4曲目の"SILVERWING" に凝縮されていると言っても過言ではありません。この曲のラスト1分30秒は、全てのHEAVY METALの曲を凌駕していると思います。曲が始まって2分30秒ぐらいから曲が変調してAMOTT兄弟のギター・ソロが始まりますが、その美しさはかつて聴いたことが無いほどです。まさに絶品です。
1曲目"THE IMMORTAL"から最後の曲"FIELDS OF DESOLATION '99"まで、怒濤のギターサウンドの連続で、CHRISTOPHER & MICHAEL AMOTT兄弟の流麗なギター・ソロに涙すること請け合いです。
このアルバムは、MELODIC DEATH METALですが、完全なデス・ヴォイスではなくスクリームしたもので、普通のHR/HMを聴ける方でも充分楽しめると思います。どれだけ素晴らしいアルバムか、きっとわかっていただけると思います。その辺の、メロディアス・ハード・ロックよりもずっとカッコいいです。
このアルバムは全曲捨て曲無しの最高にいかしたアルバムです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/2242-dabb548f