2008-11-29
Rush / Feedback (2004)

このアルバムはRushの活動歴30周年を迎え、企画されたそうです。
Rushは1968年にカナダはトロントで結成されたバンドで、1974年に記念すべき1stアルバム"Rush"でプロ・デビューしました。
当初のサウンドは、Led Zeppelinの影響がかなり強いハードロックで、Zeppelinフォロワーと見なされておりました。
現在のプログレハードのサウンドに変わりだしたのは、1977年の6thアルバム"A FAREWELL TO KINGS"ぐらいからです。
その後、Rushはプログレハードの第一人者となるわけですが、このRushから影響を受けたバンドとして、Dream Theaterなどのプログレハードのバンド以外に、Metallicaなんかも挙げられております。
本日紹介します"Feedback"は2004年に発表されたスタジオアルバムとしては18枚目となるもので、Cream、Blue Cheer、Baffalo Springfield、The Yardbirdsなどのナンバーを取り上げており、サウンドも、プログレハードではなく、デビュー当時のハードロックした内容となっております。
そういう意味で、バンドのルーツをたどるということから、タイトルが"Feedback"ということになっているようです。
これが企画ものというより、かなり真剣に取り組んでおり、最高にいかした内容になっております。
収められているナンバーとオリジナル・アーティストは、
1. "Summertime Blues" (Jerry Capehart/Eddie Cochran, arr. by Blue Cheer/The Who) – 3:52
2. "Heart Full of Soul" (Graham Gouldman, arr. by The Yardbirds) – 2:52
3. "For What It's Worth" (Stephen Stills, arr. by Buffalo Springfield) – 3:30
4. "The Seeker" (Pete Townshend, arr. by The Who) – 3:27
5. "Mr. Soul" (Neil Young, arr. by Buffalo Springfield) – 3:51
6. "Seven and Seven Is" (Arthur Lee, arr. by Love) – 2:53
7. "Shapes of Things" (The Yardbirds) – 3:16
8. "Crossroads" (Robert Johnson, arr. by Cream) – 3:27
となっております。
1曲目の"Summertime Blues"は、The Whoのヴァージョンが有名ですが、ここでは、Blue Cheer風の重たいリズムのカッコ良いハードロック・ナンバーに仕上がっております。
本当にカッコ良いという言葉がピッタリのナンバーです。
なお、このナンバーはシングル・カットされ全米ロック・チャートで30位を記録しております。
2曲目の"Heart Full of Soul"はThe Yardbirdsの大ヒット・ナンバーで、ポップ過ぎてEric ClaptonがThe Yardbirdsを脱退するするきっかけとなったナンバー("For Your Love"でしたっけ?)ですが、Alex Lifesonのサイケっぽいギターのトーンが最高のナンバーとなっております。
4曲目の"The Seeker"はThe Whoより数段カッコ良いハードロック・ナンバーに仕上がっていると思いますね。
5曲目の "Mr. Soul"もオリジナルのBaffalo Springfieldのヴァージョンよりかなり良いと思いますね。
ここでも、Alex Lifesonのギター・プレイは最高です。
7曲目の "Shapes of Things"もとてもカッコ良いアレンジで素晴らしいナンバーに仕上がっております。
ラストの8曲目"Crossroads"はオリジナルのCreamに負けないくらい良く出来たナンバーとなっております。
"Wheels Of Fire"に収められているオリジナルが最も良く出来ていると思いますが、その後Eric Claptonがライヴで演奏しているヴァージョンをいろいろ聴いていますが、このオリジナルを超えたヴァージョンはありませんでした。
少なくとも、このRushのヴァージョンは、オリジナル後のClaptonのヴァージョンより良いかも知れません。
とても素晴らしいナンバーに仕上がっていますね。
この"Feedback"ですが、70年代のハードロックが好きな方にとってはマスト・アイテムになるかも。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/649-39faf8b9