2009-01-30
Rex Smith / Forever (1979)

本日紹介するRex Smithは、Rexというハードロック・バンドを結成し、1976年にセルフ・タイトルのアルバム"Rex"をColumbia Recordsから発表しました。
1977年には同バンド名義による2ndアルバム"Where Do We Go From Here"を発表し、1979年からRex Smithとしてのソロ・アルバムで、2006年にWounded Bird Recordsから初CD化されたアルバム"Sooner or Later"を同年にソロ2弾目の本作"Forever"、さらに1981年にはオリジナル・サウンドトラック盤の"Pirates Of Penzance"、そして1982年には"Everlasting Love"を発表しております。
1983年に"Camouflage"を発表後、音楽活動を一時中断し、俳優業に専念することとなります。
その後は、1997年に"Sunset Boulevard"、" Human Comedy"、1999年に"The Scarlet Pimpernel: Encore!"といった舞台と連動した形でアルバムを発表し、2000年には久しぶりのスタジオ・アルバムの"Simply…Rex" (このアルバムは"You Take My Breath Away"とタイトルを替え2006年にリ・イッシューされております)を発表しました。
最近は、"Sooner or Later"のCD化やベスト・アルバム(新録)が発表されるなど、にわかに彼の名前の露出も多くなっておりました。
私も"Sooner or Later"をこのブログで紹介した時、彼のほかのアルバム、特に"Forever"がCD化されないかなあとずっと期待しておりましたが、3/17にWounded Bird RecordsからColumbia Recordsから発表された全作品(Rex名義のものも)がCD化されるというアナウンスを聴いて狂喜しました。
特に、本日紹介する"Forever"は1979年暮れに発表されたアルバムで、当時のとりまくサウンド・スタイルからとても良く出来たAORアルバムで、特にタイトル・ナンバーの"Forever"は永遠のバラードと言っても良いくらいの素晴らしいナンバーで、当時はヘヴィ・ローテーしていた曲なんです。
で、このアルバムは、その"Forever"から始まります。
アナログ・レコードにはクレジットが一切ないため、バック・ミュージシャンとして誰が参加しているか判りませんが、この曲のバックに流れるピアノはとても美しいです。
とにかくメロディアスなナンバーで、Rex Smithのヴォーカルも情感タップリです。
もうこの1曲でお釣りがきます。
2曲目の"Tonight"は少しハードめのメロディアスなポップロックしたナンバーです。
このナンバーはバックのギターがとてもカッコ良いです。
3曲目の"Everytime I See You"はフックのあるキャッチーなナンバーで、これも良く出来たポップな仕上がりとなっております。
4曲目の"Without You"はキレのあるポップ・ナンバーです。
このナンバーの出来もそこそこです。
5曲目の"To You"は再びバラード・ナンバーですが、こちらはアコースティック・ギターの旋律がとても美しい曲です。
6曲目の"Saturday Night"はタイトルから想像されるとおりご機嫌なポップロックしたナンバーです。
曲の出来も良いですし、バックのプレイもカッコ良いです。
7曲目の"Let's Make A Memory"は1曲目タイプのピアノの旋律が美しいバラード・ナンバーです。
しっとりとした感じがたまんないです。
8曲目の"I Don't Want Your Love (Out Of My Life)"もポップなナンバーです。
9曲目の"Superhero"もキレがあるポップ・ロックしたナンバーです。
ラストの10曲目"All Or Nothing"はラストを締めくくるのに相応しいメロディアスなパワー・バラードのナンバーです。
このナンバーでもバックのピアノの音が素敵ですし、Rex Smithのときには力強く歌うヴォーカルも最高です。
それにしても、Rex Smithもののアルバムが一挙にCD化ということですから嬉しいことこの上ないですね。
やっぱりWounded Bird Recordsですね。
スポンサーサイト
コメント
crusin'さんから数枚手に入れました。こんなにリリースされるんですね。耳がいくつあっても足りません(笑)
Rex Smith
ハードロック時代の1st "Rex"と1979年の"Forever"のCD化特に嬉しい限りです。
他のアルバムもすでに予約しました。
他のアルバムもすでに予約しました。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/695-7e3e4e92