2009-02-20
Marc Jordan / Mannequin (1978)

私はすでに国内盤を持っておりますが、リマスターされたという情報がなかったのにも拘わらず、これもコレクターの性とでもいうのでしょうか、つい購入してしまいました。
国内盤は、このアルバムの一押しナンバー"Red Desert"の最初の部分の音がテーのゆがみのせいか音も歪んでいてせっかくの良いナンバーを台無しにしておりました。
今回のリ・イッシューでは、その部分の確認もしたかったということも購入の理由のひとつでした。
先ず、その結果を先に書きますと、音の歪みが無くなっておりました。
ということは、リマスターされているのでしょうか?
このMannequin"は以前に私のHPでも取り上げており、その時にも書きましたが、今のMarc Jordan(ジャズ・ヴォーカリスト)の原点となるアルバムだと思います。
内容的には良く出来たAORアルバムですが、9曲目の"One Step Ahead Of The Blues"はとてもジャジーなナンバーで、現在のMarc Jordanに通ずるものです。
4曲目の"Marina Del Rey"はMarc Jordanもおそらく気に入っているナンバーだと思います。
その理由は、2002年に発表した彼のベスト・アルバムのタイトルが"Living In Marina del Rey and Other Stories"で、アルバム・タイトルにもなっているからですが。
カリプソ風のトロピカルなナンバーです。
圧巻はやはり"Red Desert"で、メロディアスな最高にいかしたバラード・ナンバーです。
で、このアルバムですが、1999年にCafe Prductionというところから出されております。
私はしらなかったのですが、このCafe ProductionはMarc自身のレーベルだそうで、彼のオフィシャル・サイトをの覗くとこの"Mannequin"のほかに"Blue Desert"もCDで売っております。
と言うことは、その内Blue DesertもCD化がされるのでは?
何れにしても、今まで高根の花だったアルバムがこうやってリ・イッシューされることは、とても嬉しい限りですね。
でも、HMVのカタログには載っているのに何故Amazonには無いのでしょうね。
スポンサーサイト
コメント
デザートはオークションで「金に糸目をつけず(笑)」手に入れさせていただきました。なかなか思い切ってクリックしただけのことはありました。
レア盤
私もレア盤は買いますが、まあ5000円が上限といったところでしょうか?
レア盤になりそうなアルバムはそうなる前に買うようにしておりますが。
例えば、今日紹介したBody Electricなんかがそういう感じです。
Straight Linesが絡んでいるとなれば、ましてやアルバムの出来も素晴らしいですし。
レア盤になりそうなアルバムはそうなる前に買うようにしておりますが。
例えば、今日紹介したBody Electricなんかがそういう感じです。
Straight Linesが絡んでいるとなれば、ましてやアルバムの出来も素晴らしいですし。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/708-928d22ff