2009-03-08
Gemini / Rising (1981)
.jpg)
オリジナル・アルバムの発表は1981年で、この頃の音楽(AOR、ブラコン、HR/HM)が大好きな私ですが、このGEMINIの"Rising"はメロウなブラコン・ファンクしたかなりいただける1枚でした。
GEMINIについては初めて知りましたが、Karvin JohnsonとFred Sawyersの二人の男性ヴォーカルのユニットです。
70年代後半から80年代前半のブラコン、特にファンク・ミュージックには目を瞠るものがあり、私の大好きな The Bar-Kays、Con Funk Shun、Cameo、Ltd. GQ、Brickなどのメロウ・ファンクしたいかしたバンドがたくさんおりました。
その後、ブラコンは、エレクトリック化したり、メロディの欠片もないラップ音楽が取って代わってしまい、90年度以降はブラコンも殆ど聴くこともなくなりました。
最近は、こういったメロウなファンクやディープ・ソウルなど70年代、80年代の音源がリ・イッシューされ、当時メジャーじゃなかった音源も聴けるようになり、とても嬉しく思っております。
ただ、私はブラコン・フリークじゃなかったので、それこそメジャーなバンドしか知りませんので、このGEMINIやWindjammerなんかはブラコン・ファンにも知られた存在だったのでしょうが。
以前、このブログで紹介したWindjammerもそうですが、このGEMINIも本当にいかしたメロウなサウンドを聴かせてくれております。
ほぼ全て捨て曲無しの強力な1枚で、メロウなファンク、メロディアスなバラードと聴いて飽きることがないアルバムです。
1曲目の"Ain't No Love (Better Than Your Love)"は当時の雰囲気満載のLight & Mellowを地で行くファンク・ナンバーです。
もうこの1曲からやられます。
2曲目の"(You've Got) Something Special"は出だしのキーボードが最高のメロディアスなナンバーで、もう言うことありません。
メロディがとても素晴らしいですしポップで、バックのギターのカッティングのカッコ良さったら無いですね。
ブラコン・ファンだけでなくAORファンにも超お勧めのナンバーです。
3曲目の"Can't Throw Away A Good Love"は、これまたミディアム・スロウのメロディアスなナンバーで、GEMINIの二人によるファルセット・ヴォーカルが最高にいかしたナンバーです。
4曲目の"(Everytime I See) A Pretty Love"はファンク・アルバムに必ずといって入っているバラード・ナンバーです。
以前にも書きましたが、ファンク・バンドによるバラードってどうしてこんなに素敵なんでしょうね。
The Bar-Kaysの"Love Don't Wait"、Con Funk Shunの"By Your Side"などに負けないくらいのこの"(Everytime I See) A Pretty Love"ですが、もう申し分ありません。
メロディよし、プレイよし、さらにヴォーカルよしの三拍子揃った最高のバラード・ナンバーです。
5曲目の"It's Friday Night!!"はタイトルどおりの軽快でメロウなファンク・ナンバーです。
どうして金曜日の夜ってワクワクするのでしょうね。
そんなワクワク感いっぱいのナンバーです。
6曲目の"I Don't Want To Lose You"はこれまたメロディアスで素晴らしいバラード・ナンバーです。
「あなたの愛を失いたくない」と切なそうに歌うGEMINIですが、こんなナンバーをバックに彼女に「....だから君が必要なんだ」と語りかけるのも良いかも。
7曲目の"My Love For You Keeps Growing"はLight & Mellowなファンク・ナンバーです。
ギターのカッティングが最高です。
これまた、「僕の君への愛は膨らんでいるんだ」といったタイトルですが、このナンバーもどこかワクワクするナンバーです。
ラストの8曲目"The Power Of Your Love"もミディアム・スロウなメロディアスなナンバーです。
このナンバーの出来もかなりなものです。
このアルバムを初めて知りましたが、ホント、最高にいかしたLight & Mellowしたファンク・アルバムです。
こんな良いアルバムが埋もれていたなんて、70年代、80年代の音楽って凄いですね。
ブラコン・ファンだけでなく、AORファンにもとてもお勧めの1枚です。
とにかく、聴いてみろ!!ですね。
スポンサーサイト
コメント
元々昔から内容は知っておりましたが、音が悪いという噂でしたので買い控えておりました。でもこちらのブログを拝読してやっぱり買おうという気持ちになりました。いつも有難うございます。私は実はブラコンはうといのですが、このGEMINIやSECOND IMAGE、WINDJAMMERなんかは自分の中では鉄板です。
鉄板
仰る通りGEMINIとWindjammerは鉄板ですね。
Bar-Kays、Con Funk Shun、Cameoといえばメジャーなファンク・バンドですが、いわゆる知る人ぞ知るといった感じのGEMINIやWindjammerなんかなど70年代後半から80年代前半のブラコン・ファンクにも本当に優れたバンドがいたんですね。
Bar-Kays、Con Funk Shun、Cameoといえばメジャーなファンク・バンドですが、いわゆる知る人ぞ知るといった感じのGEMINIやWindjammerなんかなど70年代後半から80年代前半のブラコン・ファンクにも本当に優れたバンドがいたんですね。
gemini もwindjammerも大好きです。こういうのがほかにもあるのかな。楽しみですここは(^_^)
ありがとうございます。
ブラコンやファンクの他のアルバムも取り上げていきたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/719-8b96421a