2009-09-28
Betty Wright / Sevens (1986)

市内の中古ショップで、このようなブラコンのアルバムが300円から500円位で売っておりまして、本日紹介するBetty Wrightの"Sevens"も、昨日紹介したMerry Claytonやその前のNatalie Cole & Peabo Brysonなんかもそうですし、Patti LaBellのアルバムは10枚以上まとめて手に入れました。
結構なレア盤なんかもあったりで、ビックリというところですが、なんかとても得した気分に浸っております。
本日紹介しますBetty Wrightは1953年生まれということですから、すでに50代の中盤ですが、音楽活動歴はとても長く、当初は、Echoes of Joyというファミリー・グループでゴスペル・シンガーとして活動を始め、1965年の11歳の時にR&Bシンガーに転向し、1968年に僅か14歳で1stアルバム"My First Time Around "を発表し、現在まで17枚のアルバムを発表しております。
1971年に発表したシングル "Clean Up Woman" が全米6位、R&Bチャートで2位という大ヒットを記録し、一躍彼女の名前が知れ渡ります。
1975年には、 "Where is the Love?" (#96 U.S., #15 R&B, #2 Disco, #2 Club Play, #25 UK) 、"Tonight is the Night" (#28 R&B) 、" Shoorah! Shoorah!" (#28 R&B, #27 UK) と立て続けにヒットさせ、ワールドワイドな存在となりました。
発表したシングルも30枚以上に及び、最近では、2007年に"Baby" (with Angie Stone)が R&Bチャートで22位、Danceチャートで3位を記録しております。
また、この間、1981年のChampaignの大ヒット・ナンバー"How 'Bout Us"をGrayson Hughとのデュエットで1990年にチャート・インさせておりますし、Gloria Estefan'sの"Coming Out of the Dark."などもカヴァーしております。
本日紹介します"Sevens"は1986年の作品で、このアルバムからは"Pain"というナンバーがシングル・カットされ、UKチャートで42位にランクインされました。
彼女は、4オクターブの声を出せるそうで、この"Seven"でも彼女の魅力を思う存分発揮しております。
1曲目の"I Can"はミディアム・テンポのナンバーながらとてもダンサンブルな仕上がりで、後のHip-Hopシンガーが彼女の影響を受けたということがわかります。
ダンサンブルといいながらメロディもかなりいかしてます。
2曲目の"In Time You'll See"はバックのプレイもいかした軽めのアーバン・ブラックといった感じのナンバーで、かなりお勧めです。
出来もかなり良く、シングル・カット向けの1曲と言えます。
3曲目の"Tropical Island"はフュージョン・タッチのトロピカルなナンバーです。
これなんかも結構気に入っています。
なお、バックでBobby Caldwellがギターとバッキング・ヴォーカルで参加しております。
4曲目の"The Sun Don't Shine"はBetty Wrightの歌の上手さがとても光るメロディアスなバラード・ナンバーです。
曲もAOR的ですし、かなりいけてます。
5曲目の"Share My Love"は1曲目に似たタイプのダンサンブルなナンバーですが、曲がとてもポップでお勧めです。
6曲目の"Music Street"はBetty Wrightの力強いヴォーカルが魅力のポップロックしたナンバーです。
このナンバーはバックの音は打ち込み風ですが、それでも仕上がりがとてもポップで、シングル向きだと思いますね。
また、このナンバーでも、Bobby Caldwellがギター、ピアノ、バッキング・ヴォーカルで参加しております。
7曲目の"Are You Gonna Stand By Me (Or Fall For Her)?"は再びAORファンが喜びそうなアーバン・ブラックのメロディアスな軽快な感じの曲です。
このナンバーも聴きものです。
8曲目の"Pain"はシングル・カットされたナンバーですが、70年代のソウル・ミュージックを感じさせる、そんなナンバーです。
ラストの9曲目"Hang On"はCD化時のボーナス・トラックですが、これまたビートの効いたダンサンブルなナンバーとなっており、このナンバーでもBobby Caldwellがギター、ベース、バッキング・ヴォーカルで参加しております。
かなり魅力的な1枚だと思いますね。
でもレア化しているみたいです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/866-6cae3662