2009-10-14
John Lawton / Heartbeat (1980)

John Lawtonは美しく伸びのあるハイトーン・ヴォーカリストで、DEEP PURPLE?RAINBOWのギタリストのリッチー・ブラックモアが自身のバンドへの参加を要請したというほど、ミュージシャンの間でも、その実力は高く評価されているシンガーです。
冒頭に掲げたバンドでヴォーカリストとして活躍した実績を持つシンガーで活動歴も長く、1960年代から音楽活動を始め既に40枚以上のアルバムをバンドあるいはソロ名義で発表しており、最近は、ドイツ人ギタリストJan Dum醇Pe (ex-Focus) のプロジェクト"On The Rocks (OTR)"で2008年に"Mamonama"というアルバムを発表しました。
また今年になってからは、Jorn Landeと一緒にコンサート・ツアーなんかをやっており、既に60歳中盤に差し掛かろうという年齢にも関わらず精力的に音楽活動をしているようです
そんなJohn Lawtonの1stアルバムですが、1980年の発表ということもあるのでしょうが、とてもAORチックなハードポップ・アルバムに仕上がっております。
1曲目の"Lola"はメロディアスでハードロックとは違った感じのとてもポップなナンバーで、とても馴染みやすい感じの曲です。
2曲目の"Heartbeat"はプログレ風味のアレンジのナンバーですが、いたってポップに仕上がりとなっております。
3曲目の"Return To Sender"はバックのギターがカッコ良い産業ロック風のこれまたメロディがいかした聴きやすいナンバーです。
4曲目の"Christine"はレゲエっぽいアレンジの面白みのあるナンバーです。
5曲目の"Breaking Out"もメロディがとてもいかしたポップロックしたナンバーで、耳に良く馴染む、そんな曲で、かなりお勧めです。
バックの音もいかしてます。
6曲目の"Rainbow Chasing"は80年代の産業ロック・バンドがやりそうな雰囲気のナンバーです。
7曲目の"Stairway"はスロウなブギ調のロックンロールしたナンバーで、私はこのようなタイプのナンバーにはとても弱いです。
好きです、この曲。
8曲目の"Daddy's In The Money"は日本人が好きそうなメロディと雰囲気を持ったナンバーで、どことなく和製ポップスを聴いているような錯覚に陥りそうです。
歌謡曲チックな感じとでもいいますでしょうか。
9曲目の"What A Woman"は哀愁を帯びたメロディのハードポップのナンバーとでもいいましょうか、かなりいけてます。
10曲目の"Darkness Over The Island"はこれまた日本人が好みそうなメロディを持ったポップ・ナンバーと言えると思います。
11曲目以降ラストの14曲目は、2000年にCD化された時にボーナストラックとして追加されたナンバーです。
11曲目の"It's Alright With Me"はとても親しみやすいメロディを持ったポップ・ナンバーで、とてもボーナストラックとは思えない出来で、出来も素晴らしいです。
12曲目の"Hold Back The Night"も11曲目同様にとてもメロディアスなナンバーで、これもボーナストラックとしては勿体ない、そんなナンバーです。
もうこれは完全にAORしております。
13曲目の"Let It Ride"がこのアルバムの中でも最もハードロックに近いサウンドを持っております。
14曲目の"Downhill Run"はとてもいかしたロックンロール調のナンバーで、これまたカッコ良い、出来もかなりいかしてます。
これらボーナストラック4曲はとても良く出来ていて、おまけで追加したという感じではないですね。
この"Heartbeat"ですが、今じゃレア化しており、なかなか聴く機会も無いかも知れませんが、かなり楽しめるアルバムですので、ご興味のある方はどうぞ。
また、John Lawtonは2000年に2ndアルバム"Still Paying My Dues to the Blues"を発表しておりますが、この2ndは最近ドイツのリ・イッシュー専門レーベルNL Distributionからリ・イッシューされました。
スポンサーサイト
コメント
対自核でlook at yourselfを歌った人ですね!あの緊張感バリバリのがたまらなく好きでした高校時代。youtubeで見てきました!。で、気になってアマゾンの欄見ましたがちょっと高い。先ほど金澤さんところでmanhattansのCDをチェックしたばかりでして。もう少しお手ごろになるのを待ちます。
John Lawton
仰るとおりちょっと高いですね。
中古ショップ辺りでは結構安く手に入るかも。
私も市内の中古ショップで900円で手に入れたアルバムです。
中古ショップ辺りでは結構安く手に入るかも。
私も市内の中古ショップで900円で手に入れたアルバムです。
コメントの投稿
トラックバック
http://aorparadise.blog66.fc2.com/tb.php/882-9a574c45